当サイトでこれまでに投稿したエントリーから、Photoshopの基本操作から各ツールの実践的な使い方やテクニックまで、入門者必修の機能を中心にまとめています。これからフォトショップをはじめる人が目を通しておきたいエントリーとなっています。
あらゆるデザインの現場で使われているフォトショップは、豊富に揃った機能がゆえに新しくはじめようという人には敷居が高く感じるかもしれません。ここでは、覚えておきたい定番の使い方から、制作スピードが早くなるプロ便利技を機能や用途に応じて詳しく見ていきましょう。
PSガイド目次
Photoshopの各種ツールを駆使した切り抜きテクニックと、いつその技を使うのがベストなのか、各サンプルと一緒にまとめてご紹介します。
スムーズな作業を実現する、ちょっとうれしいポイントから、大幅に作業時間を短縮する時短テクニックまで幅広く揃っています。
これまでパネルごとに切り替えていたデザイン作業も、キーボード操作のみで直感的に行うことができる、プロが実践で利用するショートカット5つをまとめてご紹介します。
注目したい Photoshop CC の新しい使い方や機能をまとめてご紹介します。新しい切り抜きテクニックにも対応しています。
フォトショップの生産性がグンとアップする便利なショートカット機能36個をまとめてご紹介します。
今回は特に利用する機会が多いであろうPhotoshopショートカットキーを中心にまとめています。
標準では装備されていない、かゆい所に手が届く便利な拡張機能、プラグインを使用して、作業効率をアップしてみましょう。
Photoshopの代替ツールとして利用でき、さらに無料もしくは安価な価格で提供されている画像編集ソフトをまとめています。
デザイン作業に取り入れたい Photoshop のベスト機能10個と、利用を避けたいワース機能10個をまとめてご紹介します。
Photoshopを利用するときに、理由を知っておくことで、避けることのできる間違い10個をまとめています。
Photoshopをスピードアップさせる10個のカスタマイズポイントをまとめています。
黄金比グリッドを使って切り抜いたり、傾いた写真をまっすぐにしてくれたりと、デザインをたのしむテクニックがまとめられています。
パスに沿ってテキストを配置する、ちょっとしたデザインの小技に加え、Photoshop CCで採用された、CSSスタイルの書き出しなど、新しい機能についても、一緒にまとめています。
実際のデザイン作業を、よりスムーズに行うことができる、10個のカスタムショートカットをまとめています。
ワークフローに取り入れて、よりスマートなデザイン制作を、心がけてみてはいかがでしょう。
フリーフォームペンツールや、ラバーバンド機能、Photoshop CCで登場した、ライブシェイププロパティなど新しい機能についても、一緒にまとめています。
Photohsopのデザイン制作で見直すことで、より効果的でスムーズな編集作業ができる、やってしまいがちな10個の悪い習慣をまとめています。
初めて見た人にも分かりやすいPSDファイルの整理方法を念頭に置いてデザインすることで、より効率的なデザイン制作を行うことができます。
思わず二度見してしまう素敵シネマグラフアートと一緒に、Photoshopを使ったシネマグラフの作り方チュートリアルをご紹介します。
Photoshopの基礎を覚えながら、新しいデザインテクニックを学ぶことができる Photoshopの新作チュートリアルをまとめてご紹介します。
サイト制作に活用したい時短アクションから、プロ級の写真処理を行うことができるフリー素材をまとめてご紹介します。
写真編集やレタッチをたのしくする、Photoshop無料アクションファイルをまとめています。
写真加工レタッチに活用したい、無料ダウンロードできるPSアクション素材をまとめてご紹介します。
参考にしたい PSD ファイルを、ファイルの基本的な使い方、カスタマイズ方法と一緒にご紹介します。
エントリーは随時アップデートしています、ブックマークはこちらよりどうぞ。