特殊な業種やジャンルのおしゃれなWordPressテーマをお探しですか。
この記事では、あらゆる業種や用途に利用できる多機能なWordPressプレミアムテーマ厳選8個をまとめています。
デザインのサンプルとなる豊富なテンプレートや、コード知識不要でウェブサイトを作成できるページビルダー機能も実装されているので、ウェブ知識がないひとでも、手軽にWebサイトの運営をはじめることができます。
ニッチなビジネスのニーズを含む、ウェブデザイナーやクリエイティブなアーティスト、ビジネスオーナーが必要とする機能をすべて提供してくれる、高品質で多機能なWordPressテーマに絞ってのご紹介です。
多機能なWordPressテーマとは?
高品質で多機能なWordPressテーマの条件としては、以下の点を押さえておくと良いでしょう。
- レスポンシブ対応で、柔軟性があり、SEOも配慮されている
- 使い方を習得しやすく、使いやすい
- デザイン要素のカスタマイズ設定が自由に行うことができる
- 利用していて楽しくなる
購入型のWordPress有料テーマのメリットも、もちろんあります。
- コード知識がない、はじめてのひとでもカスタマイズが簡単
- ボタン一発でインポート、再現できるデモページを多数収録
- 通常購入が必要なWordPress有料プラグインも同時セット収録
- 基本設定のままでおしゃれなデザインを楽しめる
- 困ったときのサポート機能ももれなくつく
どのようなクライアントの要望や仕様に関わらず、ここで紹介しているWPテーマを使って、魅力的なウェブサイトを作成してみてはいかがでしょう。
コード知識不要でウェブサイトをつくる!日本語対応の有料WordPressテーマまとめ
BeTheme – Responsive Multi-Purpose WordPress Theme
量が多ければ必ずしも良いというわけではなりませんが、このWordPressテーマでは心配無用といえます。
- 機能豊富な多目的テーマは、想像しているあらゆるウェブサイト作成プロジェクトに対応できる
- 世界中で売れているWordPressテーマのなかでトップ3に入る人気
- 550を超えるデモページがあれば、あらゆるプロジェクトを迅速にスタートでき、カスタマイズも手軽
- ウェブページビルダー「Muffin Builder」の他、オプションパネル、200以上のショートコードにより、必要とされるすべてのデザインを柔軟に提供できる
550を超える専門性の高いデモページには、アートや動物から、ファッション、食品、旅行、テクノロジー、カフェなどの飲食など、30以上の業種を網羅しています。
また、すべてのウェブページはカスタマイズ可能で、使い勝手の良いUX機能が組み込まれています。
16種類のヘッダーレイアウトを選択、またはページビルダー機能で独自にカスタマイズすることも可能。
ブログやポートフォリオ向けレイアウトも多数用意されている点もポイントです。
Total – Responsive Multi-Purpose WordPress Theme
販売されている多目的WordPressテーマの購入を検討するとき、ウェブデザイナーは、新しくて、他とは異なるユニークなタイプのウェブサイトを構築できるものを選ぶことも重要です。
頭の中にあるどんなタイプのウェブサイトのアイデアでも、素晴らしいデザイン作成をたのしむことができるテーマ。
- ドラッグ&ドロップ操作でウェブページを作成するVisual Composerページビルダーと、テーマに組み込まれた特別カスタマイザーを利用すれば、フロントエンドとバックエンド両方の編集機能がある
- 500を超えるスタイリング設定と、40以上のデモサイトが用意されおり、より多くの作業が可能
このWPテーマは、デベロッパーにもやさしく、定番のプレミアムWordPressプラグインとの互換性もあり、43,000を超えるユーザーが利用しています。
Aveda Theme
あらゆる機能に対応できる多目的テーマが、どれも同じ機能を持っているように見え、どれを購入しようか迷ってしまうときもあるでしょう。
このテーマは、販売を開始して以来、ナンバー1のセールスをいまだに誇っているという点は、購入のメリットかもしれません。
この多目的テーマの堅牢な(英: Robust)フレームワークは、心に浮かぶ多くのアイデアをかたちにすることを容易にしてくれるでしょう。
- ワンクリックでインポートできる、40以上の魅力的なデモページ
- 人気の定番WordPress有料プラグインもすべて実装済み
- 200ドル相当のウェブサイト構築ツールが入った「BOX」も同時に入手可能
- すべての画面サイズに適用する、試行錯誤の末に生まれた黄金レスポンシブフレームワーク
ページレイアウトとデザイン設定も各種行うことができ、ショッピングサイトWPプラグインWoo Commerceとの100%の互換性、ページスピードも最適化された優良テーマのひとつ。
Uncode – Creative Multiuse WordPress Theme
注目を集めるポートフォリオサイトを作成したい会社やビジネス、ブロガー、クリエイティブなタイプの職種にオススメしたいWordPressテーマのひとつ。
- 70を超えるデザイン性抜群のデモコンテンツは、ウェブサイト作成の取り掛かりにも最適
- 多機能なフロントエンドエディタ昨日は、デザインからコーディングまでを完結化し、作業ワークフローのスピードアップに
- 400以上のフレームごとにレイアウトされたテンプレートを、自分好みに組み合わせることができる、柔軟なカスタマイズ性
これまでに公開されているデモページを、まずは確認してみましょう。どんな職種やプロジェクトにも対応できることが、きっと分かるでしょう。
Kallium
使いやすさに重点をおいた、ユーザー目線なWordPressテーマ。経験豊富なデベロッパーから、ウェブサイトがはじめてのユーザーまで、幅広いユーザー層を想定したフレンドリーな構造は、大きなセールスポイントと言えるでしょう。
&nbp;
- 人気プラグイン各種に対応し、管理画面で独自に管理できる新機能
- 購入が必要な有料プラグイン(Slider Revolution, WPBakery Page Builder)も同時収録で、ElementorとWooCommerceにも対応
- GDPRに準拠しており、あらゆる画面サイズに対応した100%レスポンスを実現
- ブログやポートフォリオサイトの作成に理想的で、30,000以上のユーザーが利用しており、フレンドリーなサポートも好評
TheGem – Creative Multi-Purpose High-Performance WordPress Theme
WordPressテーマ販売サイトThemeForestで人気のテーマのひとつで、多機能でマルチに利用できることから、アーミーナイフと呼ばれる所以です。
- あらゆる目的やニッチなニーズにも対応できる、400を超えるデモページをボタンひとつで利用可能
- 300以上の独自コンポーネント収録で、ドラッグアンドドロップなシンプルな操作でウェブページを作成できる
- コード知識不要でプロ並みのウェブサイトを作成できると話題のElementor対応で、手軽に編集、カスタマイズ可能
- どんな業種の販売にも適した、豊富なWooCommerceテンプレートコレクション完備
ショッピングサイトや企業サイトなどビジネスでの利用はもちろん、ブログやポートフォリオメディアサイトの作成にも最適。フレンドリーで信頼できるカスタマーサポートも充実しています。
Movedo Premium WordPress Theme
有料WordPressテーマの多くは、意図したものをほぼ正確に、そして手軽にデザイン、作成できるのもメリット。このWordPressテーマも例外ではありません。
最先端のウェブデザイントレンドを盛り込んだ、おしゃれで美しいウェブサイトを運営したいひとにオススメのWordPressテーマです。
- ユニークでダイナミックなパララックスエフェクトなど、充実のアニメーション機能
- 洗練された印象を演出できる、スムーズで滑らかなスクロールを実現
- 100種類を超えるWebコンポーネント素材が揃っており、パズル感覚でウェブサイトを組み立て可能
Hongo – Modern & Multipurpose WooCommerce WordPress Theme
これからオンラインショップを作成、運営したいと考えているひとにオススメしたいWordPressテーマで、ショッピングプラグインWoo Commerceに特化したデザインが特長です。あらゆるジャンルや業種を想定したデモページが揃っているので、目的に合ったページをインポートすれば、設定のみですぐにウェブサイトの運営をはじめることができます。
- WebページビルダーWPBakery向けショートコードを多数収録
- ワンクリックでインポートできるストアデモやクリエイティブなデザイン要素、テンプレートが揃う
- WooCommerceのプレミアム機能(商品比較、お気に入りウィッシュリスト、カタログモード、商品ビデオなど)も収録で、別途購入の必要なし
- テーマの詳しい使い方をまとめた、オンラインドキュメントも充実で、カスタマーサポートも迅速。
SEOも最適化され、ウェブページの読み込み速度を高速と定評です。
無料のWordPressテーマも活用しよう
WordPress自体はじめて触るというひとは、まずは無料でダウンロードできるフリーWPテーマを利用してみるのも良いでしょう。
有料WPテーマに比べ、できることは制限されてしまいますが、WordPressの基本的な使い方を覚えるのにはオススメと言えます。
さいごに、。
今回紹介した多目的WordPressテーマは、どれも多機能なのはもちろん、最新のデザイントレンドを盛り込んだテンプレートを、ワンクリックで手軽に利用できる点は嬉しいポイントです。
購入したWordPressテーマのアップデートも、無償で行うことができるので、安心して利用することができます。
難点としては、英語サポートのみという点ですが、Google翻訳レベルの英語と画像ファイルを添付すれば、十分理解してもらえると思います。
では、デザインをたのしんで!
サムネイル@ : Salient – Responsive Multi-Purpose Theme – ThemeForest