NHK「スーパープレゼンテーション」で放送されたTEDトーク厳選まとめ

ted2014_top

 

「Ideas Worth Spreading (広める価値のあるアイデア)」をスローガンに、文化・芸術・科学・ITなどの最先端を行く「いま世界を変えようとしている人たち」が登場し、エネルギーと驚きに満ちた渾身のプレゼンを披露するTEDトーク

 

どのプレゼンテーションもアーカイブ化され、公式Webサイトで視聴することができ、2014年4月20日現在1731本のプレゼンテーションが公開されています。そんななかでもNHKで放送されている「スーパープレゼンテーション」は、TEDトークから厳選したプレゼンテーションをスピーカーのライフストーリーや、アイデアをより深く知るためのキーフレーズと一緒に紹介する、新しいスタイルの語学教養番組です。

 

 

今回はNHK「スーパープレゼンテーション」で、2014年1月から最新回4月16日までに公開された、プレゼンテーションをまとめてご紹介します。どれも字幕付きで視聴することができ、アイデアにあふれたプレゼンテーションを使って、英語をたのしく学ぶことができます。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

NHK「スーパープレゼンテーション」で放送されたTEDトーク厳選まとめ

 

4.16 On Air David Christian(デビッド・クリスチャン)

 

「18分でたどるビッグヒストリー」(The history of our world in 18 minutes)

 

我々には、言葉という優れた情報伝達手段があります。言葉は、力があり、正確なので、我々は学んだことをみんなで共有し、蓄積していけます。そして、情報は、その情報を習得した個人よりも“長生き”できる。継承され、増えていくのです。

 

 

 

 

4.9 On Air Kelly McGonigal(ケリー・マクゴニガル)

 

ストレスと上手につきあう方法(How to make stress your friend)

 

研究では、「ストレス反応=有用」と考えた被験者の血管は(このように)収縮しませんでした。心臓はドキドキしていましたが、心臓血管としてはかなり健康的な状態です。これって喜びや勇気に満ちているときに非常に近いんです。

 

 

 

 

4.2 On Air Boyd Varty(ボイド・バーティー)

 

「僕がネルソン・マンデラから学んだこと」(What I learned from Nelson Mandela)

 

ウブントゥは、あなたがいるから自分がある、あるいは、他人がいなければ自分は自分でないという意味。新しい発想や価値観ではないけれど、私は、いまこそ大事にすべき考え方だと考えています。

 

 

 

 

3.10 On Air Adam Spencer(アダム・スペンサー)

 

「巨大素数に恋した理由」(Why I fell in love with monster prime numbers)

 

こんな素晴らしいことができる機械もあります。CubeStormer IIです。どんな状態のルービックキューブでも、スマートフォンの処理能力を使って5秒で解くことができるんです。怖いと思う人もいるかも知れませんが、僕はワクワクします。人と機械が協力し合う時代に生きられて幸せです。

 

 

 

 

3.3 On Air Elizabeth Loftus(エリザベス・ロフタス)

 

「記憶のフィクション性」(The fiction of memory)

 

人間の記憶は構成されるもの、そして、再構成されるものです。ウィキペディアのページのように上書きできるだけでなく、自分でも、また他人でも書き換えられるのです。

 

 

 

 

2.24 On Air Fiorenzo Omenetto(フィオレンツォ・オメネット)

 

「絹~大昔からある素材、それは未来の素材」(Silk, the ancient material of the future)

 

私たちは何でもつくることのできる、この発見にワクワクしています。人工の血管や骨を作りたいのか、それとも、持続可能な電子部品を作りたいのか。もしくは、罪悪感なしに捨てられるカップでコーヒーを飲んだり、ポケットの中に薬を入れて、身体に取り入れたり、砂漠を渡って持ち運ぶこともできるでしょう。その答えは絹糸にあるかも知れません。

 

 

 

 

2.17 On Air Ernesto Sirolli(アルネスト・シローリ)

 

「人を助けたい? なら 黙って話を聞け!」(Want to help someone? Shut up and listen!)

 

地元の人の叡智で地域おこしができるってことがわかったんです。地元の人の情熱、パワー、想像力を活用すればいいのですよ。

 

 

 

 

2.10 On Air Sarah Kay(サラ・ケイ)

 

「もし私に娘がいたら…」(If I should have a daughter …)

 

スポークンワード・ポエムを通じて、自分をさらけ出し、勇気を出して自分の思いと物語を伝えれば、大勢の仲間やコミュニティーが耳を傾けてくれるかもしれない。

 

 

 

 

2.3 On Air Gary Kovacs(ゲイリー・コバックス)

 

「オンライン追跡者を“逆に”追跡」(Tracking our online trackers)

 

インターネットを利用するために プライバシーを犠牲にするのはおかしい。私たちの声と、そして何より行動が大事です。

 

 

 

 

2.3 On Air Sarah Parcak(サラ・パーキャック)

 

「宇宙からの考古学」(Archeology from space)

 

過去を探ろうとするには、別の“目”が必要ですからね。赤外線を使って、別な視点から見る例をお見せしたいと思います。

 

 

 

 

1.27 On Air Michael Sandel(マイケル・サンデル)

 

「市民生活が市場主義に支配されてはいけない」(Why we shouldn’t trust markets with our civic life)

 

我々が望むのは何でもお金で買える社会なのか、それとも、お金では買えない道徳的・市民的な善というものがある社会なのか?

 

 

 

 

1.20 On Air Amy Webb(エイミー・ウェブ)

 

「私がどうやってネット婚活で成功したか」(How I hacked online dating)

 

結婚相手を探すにしても、生きがい探しや起業にしても、本当に大事なのは自分でやり方を考えてやるということです。そして いくらえり好みしてもいいんです。

 

 

 

 

1.13 On Air Frans de Waal(フランス・ドゥ・ヴァール)

 

「動物に見られる道徳的な行動」(Moral behavior in animals)

 

モラルは生物進化の産物で、人間以外の霊長類にも、その基礎をなす要素は見られます。それは、共感と慰め、向社会性、互恵と公平さです。

 

 

 

 

1.6 On Air Pico Iyer(ピコ・アイヤー)

 

「“ホーム”はどこにある?」(Where is home?)

 

立ち止まらないと、次に行く所が見えてきません。普段の生活から離れてみると何が本当にあなたにとって大切なのか、何がホームなのかがわかるのです。

 

 

 

 

4.23 On Air予定 Jamie Oliver(ジェイミー・オリバー)

 

「肥満を防げ!ジェイミーの食育のススメ」(Teach every child about food)

 

TV番組「裸のシェフ」で 一躍有名になった英国の人気シェフ、 ジェイミー・オリバーが、 アメリカで深刻な問題となりつつある、 子どもの肥満増加を痛烈に批判する。 ジェイミー自らが取材した、 子どもたちの食習慣の実態とは? 肥満を食い止めるため、 子どもたちの健康や味覚教育の 改善をするべきだと強く訴える、 カリスマシェフの熱いプレゼン。

 

 

 

 

参考リンク Browse Talks | TED.com

日本語字幕で視聴可能なTEDトークは、こちらから確認することができます。現在1380本の動画プレゼンテーションが公開されています。

 

日本語字幕で視聴可能なTEDトークまとめ