【総まとめ】2024年世界で話題になったWebデザイン・ベスト60選

2024年も残りわずかとなり、振り返りの季節がやってきました。

今年、Webデザインの世界ではAIの進化や大胆なインタラクションデザインが注目を集め、私たちに新しい可能性を示してくれました。

この記事では、そんなトレンドを象徴する2024年に話題となった年間ベストWebデザイン60選を厳選してお届けします、

今年を締めくくる一押しのデザイン事例で、次のプロジェクトへのアイデアを探してみませんか?

2024年世界で話題になったWebデザイン60選

インディゴ白書 | 45R

30色を超える、45Rオリジナルのインディゴ。自分たちらしい色を求め続けた、20年以上にも渡るものがたりをふんだんなイラスト付きで紹介する巻物?サイト。とにかくクリエイティブなアイデアに脱帽です。

Collecting Stamps on Yoshida Trail, Mt. Fuji

山梨県側の富士山の北側から山頂を目指す「吉田ルート」からの登頂の記録を、インタラクティブに残したアートプロジェクト。

タイムトリップしよう、常陸国ロングトレイルで。|茨城県

茨城県北部6市町にまたがる、全長320km(予定)のロングトレイル。映像でトレイルを体験できるコーナーや、各エリアに伝わる物語を絵巻物風に見せるなど、ぜひ行きたいと思わせる工夫ばかり。

デニム祭 | 45R

わっしょい、わっしょい! 45Rのデニム祭があなたの街にやってきます!この夏一新した45Rのデニムを従え、祭り野郎たちが瓦版を配りながら全国行脚します。

5つ星統合型リゾート | アヤナ バリ

WebGLやCSSアニメーションでリゾートの魅力を引き立て、心地よいインタラクションを提供したサイト。

日本語テキストの美しさを最大限に活かした、視認性を高めるウェブフォントや配色設計も魅力です。

House of Dreamers – ÊTES-VOUS PRÊTS À RÊVER?

あらゆる年齢の夢見るひとに捧げる初の没入型展示会。18のチャプターを通じて、デザイン、色彩を駆使した魔法のような驚きに満ちた世界へと訪問者を誘います。

BOTANIST | フレグランスコレクション’24 アイスピーチティーの香り

スマホで閲覧されることを前提にした幅の狭いレイアウトを採用したWebページで、スクロールに応じて表示されるコンテンツにはどれも素敵なアニメーションが実装されています。

ブラビス・インターナショナル|トータルブランディングカンパニー

スクロールするたびに形を変える美しいブロブや、水面に落ちる水滴のような繊細なエフェクトが楽しめます。

ページ遷移時もブロブのダイナミックなアニメーションが魅力的で、自然とサイト全体を巡りたくなる体験が待っています。

採用サイト|株式会社 伊藤農園 |

ページ全体に散りばめられた素敵な手描きイラストはもちろん、水平スクロール型コンテンツなど読みやすさも工夫されたデザインに。

Akarru.fr

スクロールに合わせて心地よいほど柔軟に上下左右へとコンテンツが展開していきます。落ち着いたナチュラルな配色カラーパレットも参考になりそう。

Base Habitation – Let the wild in. Find your Base.

プレハブ式パネル組み立てできる、サステナブルな家を販売するフランスの会社。まるでミニチュアのようなデザインのいせ方がかわいかったのでメモとして。

【公式】那須別邸 回

スクロール追従による心地よいコンテンツ展開に加え、日本語と英語の配置バランスが絶妙。日本らしいおもてなしを感じるホテルサイトで、海外でも話題となっていました。

ANAI

熊本県阿蘇にある製材所の公式ホームページ。スクロールに応じて画像が拡大アップされるなど、思わずページ下までスクロールしたくなるギミックが豊富なデザイン。

House on a Hill | A family holiday home in Bozeman, Montana.

さまざまな種類のスクロール駆動アニメーションをページ全体に採用し、ユーザーを飽きさせないシンプルなレイアウト。アニメーションが良いアクセントとなり、メッセージがより伝わりやすくなりそう。

Meta Bath 〜デジタルで見る東京型銭湯〜

もう今は浸かれない昭和の銭湯を3Dスキャンしたメタバースならぬメタバス。宮大工の技術や美意識が詰まった銭湯をスクロールで楽しむことができます。

Social Impact Capital - Home

Social Impact Capital

古いアンティークなイラストをデジタルで活用した例。重厚感のあるセリフ書体と、デジタルなサンセリフと鮮やかな青色の組み合わせで、新しいスタイルを確立しています。

wanna manna(ワナマナ)台灣早餐〜台湾朝食の新習慣〜

台湾朝食を提供する大阪にある飲食店の公式サイト。お店の様子を撮影した動画をヒーローイメージに使用し、美味しそうな料理の数々は見ているだけでお腹が減ってしまいそう。

PLST(プラステ)|ウォームリザーブパンツ|WOMEN

マウスを動かすとまるで「暖かさ」が漂うかのように、やさしい炎のようなエフェクトがリアルタイムで描かれます。また、女性モデルが光で包まれる演出も加えられ、製品の暖かさと柔らかさを視覚的に伝える工夫が満載。

Oops(ウープス)-いろんな診療、ぜんぶオンラインで-

診療〜お薬の処方まで、まるっとオンラインで完結する新しいサービス。従来の薬処方を覆すほどポップでおしゃれなパッケージで、Z世代にも刺さるデザインに。

モンブラン|福岡のブランディング会社

愛の詰まったコンテンツやイラスト、下まで続く長ーいフッター、どれもが素敵すぎる九州を代表するWeb制作会社モンブランさんのブランディングサービスサイト。ワクワクが止まりません。

Kriss.ai

医療機関向けのAIチャットボットサービスで、実例を交えてサービスの利用方法を紹介する、インタラクティブでワクワクする3Dアニメーションが実装されています。

Animal Futures

5つの異なる未来を探り、今しているあなたの行動が動物たちの生活にどのような影響を与えるかを明らかにするインタラクティブデモ。動物たちの未来は私たちの手にかかっています。

ChainGPT Labs | Fund, Incubate and Accelerate Web3 Projects

ロックチェーン関連のAI技術を紹介する先進的な構成がポイント。WebGLや3Dアニメーションを活用して、立体的で動きのあるインターフェースを実現。直感的で没入感のある体験が楽しめます。

CleverFarm

今回のまとめで特に驚いたサイトがこちら。農業を完全ハイテク化しているのもすごいですが、仕組みをWebでビジュアル化した卓越のデザインとテクノロジー技術に脱帽。

Premium Branding for Serious Startups | SERIOUS.BUSINESS

カーソルに合わせて陰影が変化するヒーローイメージにはじまり、カードスタック型サービス紹介、コンテンツの切り替わりに合わせた背景トランジション、テーマカラーのピンク、記憶に残るデザイン。

Buttermax: Slosh Seltzer

ソーダ缶のタブを開くとまるで炭酸飲料がこぼれたようなエフェクトが素敵。マウスの動きに合わせてグラフィックが変化したり、果物がポンポン出現するなど面白い仕掛けが満載。

RCA Records

所属アーティストの写真をつかったヒーローイメージが目を引くデザイン。レトロな配色に巨大なフォント、横マーキースクロールなどトレンドを盛り込んだデザインに。

I LOVE SWEATS | ブランドキャンペーン特設サイト

I LOVE SWEATS | ブランドキャンペーン特設サイト

大小さまざまなグリッドが動画付きで切り替わり、思わずクリックしてみたくなるトップページ。ページ下にあるコンテンツ切り替えボタンも使いやすい。

Gucci Beauty Wishes

スクロールしながらオーロラが輝く野原に咲く美しい花を見つけながら、それぞれの商品の購入手続きへと促すインタラクティブな体験型サイト。

TOMOMI SHIBAKUSA – Space Communication Director

淡いオレンジ色と青色の水彩テクスチャをつかった文字テキストにはじまり、ページ遷移のキラキラBokehエフェクトや心地よいアニメーション、くるくると回転するローディング画面など、印象に一発で残るデザインセンスの塊。

しるくるとみおか 富岡製糸場 富岡市観光 公式ホームページ

富岡製糸場及び富岡市観光の公式サイトで、ページ全体を手描きイラストで仕上げたことで、親しみやすい雰囲気を演出しています。

MIXI設立25周年特設サイト | 株式会社MIXI

25周年を迎えたMIXIを振り返る特設LPページ。アイソメトリックなイラストとカラフルな配色で統一。創業者インタビューや年表など見ることができ、懐かしいひともいるかもしれません。

RAYMOND WEIL x BASQUIAT™ | an Iconic Special Edition

20世紀を代表するアーティストの一人、「ジャン・ミチェル・バスキア」とのコラボレーションで生まれた時計のランディングページ。ページ全体にザラッとしたグランジ感のある質感をプラスしています。

53 West 53 | Iconic Manhattan Condominiums With a View

ニューヨークのマンハッタンにある82階建ての超高級マンションのランディングページ。各部屋のルームツアーや施設紹介など、どこをとっても高級感にあふれるデザイン。

855-HOW-TO-QUIT | Turning the object of addiction into a way out

薬物の乱用や依存症に苦しむ人と、実際に依存症を克服した人をつなぐヘルプライン。各錠剤ごとに体験者のストーリーを聴くことができます。錠剤が3Dデザイン要素として活用されています。

100 Years of Columbia Pictures | Sony Pictures

100年の歴史を振り返る特設サイトで、順番に質問に答えていくとおすすめ映画をAIが提案してくれます。

The Happy Few

The Happy Few

スマイリーフェイスが特長のオランダにあるブランドエージェンシーの公式ページ。ブランドカラーの黄色を利用し、太字のサンセリフ書体がポップで楽しいデザイン。

こがしバターケーキ

こがしバターケーキ

スクロールで袋に入ったこがしバターケーキが下へと移動するようなエフェクトは、その手があったかと思わせるユニークさ。使用されているキアロフォントもブランドイメージにぴったり。

Champion feat. スチャダラパー

Champion feat. スチャダラパー

パッと見ると普通のPVですが、ページ下にある「Lyric Mode(リリックモード)」をクリックすると…。マウスを上下に動かせば、ターンテーブルをこすっているような動きに。

THE BEST GIFT SHOP | BEAMS HOLIDAY 2024

THE BEST GIFT SHOP | BEAMS HOLIDAY 2024

スタッフ一押しのアイテムで特別な一年の締めくくりを。心をくすぐる、遊び心と上質さを兼ね備えたアイテム​が​勢揃い。大切な人への贈り物、そして自分へのご褒美に​。

(公式)カワスイ アクア&アニマルスクール

(公式)カワスイ アクア&アニマルスクール

日本初の水族館で学ぶ専門スクールの公式Webサイト。淡い青色のグラデーションが美しく、コンテンツが切り替わるたびにポコポコと泡が出るのが面白い。

Le Petit Bleu

縦に分割したサイトの半分を画像スライダーとして活用した、スマホ特化型レイアウトのあたらしい参考例。

MSI - FIND YOUR GAMING PERSONA | AI PC, Z890, Intel Core Ultra

MSI – FIND YOUR GAMING PERSONA

出題されるいくつかのアンケートに答えると自分のゲームスタイルをまとめたパーソナルペルソナを教えてくれます。

Noomo Labs

Noomo Labs

まるで本物のようなクラゲがウェブページをゆらゆらと浮遊しながらコンテンツを切り替えていきます。クラゲはお好みの色でカスタマイズできる演出も。

Igloo Inc.

Igloo Inc.

もうすべてがかっこよくて没入感抜群、すべてがドラマチックなデザインにスクロールする手が止まりません。

One World, One Dollar

マウスで回転できる3D地球儀をヒーローイメージに据えたインタラクティブなLPページで、インフォグラフィックスのような分かりやすいデータの見せ方を採用。

Spaace | NFT Marketplace

ページをスクロールしていくとまるでゲームをしているような没入感のあるエフェクトが目白押しのNFT販売マーケットサイト。

Zentry

ゲームやアニメにインスパイアされたNFTコレクションやメタゲームなどを提供する会社の公式ページ。立体的にアニメーションする3Dレイアウトに目を奪われます。

TURBO HOOD

往年の格闘アクションゲームを連想させる本格的なWebゲームで、次々と現れる敵を倒しながらステージをクリアしていく、ゲーム好きにオススメの中毒性の高いサイト。

Bored Ape Yacht Club – Welcome to the BAYC Clubhouse

ページ全体に表示されるイラストにマウスで触っていくと、各コンテンツに移動できたり、さまざまな部分に仕掛けが施されたNFTコミュニティースペース。

MOTCHIRI

かわいい動物のキャラクターで雪景色の世界を冒険しながら、商品を見つけて購入できる、体験型の新しいカタチのオンラインショッピングサイト。

Dolce Beauty | Dolce&Gabbana

スクーターを十字キーで操りながら、街の隠しホットスポットを見つけるミニゲーム付き体験型Webサイト。

ToyFight

ToyFight

ピクセルのドットフォントや、カセットを出し入れできるレトロなゲームガジェットなど、90年代への回帰を試みた公式サイトのリブランディング。

Backstage with Bon Jovi

Backstage with Bon Jovi

世界的な大物アーティストBonJoviのバックステージを詳しく探検できる体験型Webサイト。スタジオやツアーの控室、オフィスなど視線を変えながら楽しむことができる。

Rorqual – le film

地中海に2000匹いると言われるナガスクジラの生態を20年間追いかけたドキュメンタリーの特設LP。スクロールに合わせてクジラが海の中を泳ぐエフェクトに注目。

Convex Seascape Survey

世界的な気候変動により、炭素が海底にどのように蓄積されているのか紹介するプロジェクトページ。海に住むプランクトンから巨大なクジラまで、どのような影響があるのかストーリーテリング手法で伝えます。

Home – Girafe

ピンクと青色の淡いパステル色をメインカラーにした夢見心地なサイトで、マウススクロールに応じたコンテンツ展開や背景色の変化なども美しい。

Sea Moss and Bladderwrack by Organimo

コスメティック商品のランディングページで、スクロールに合わせて海底空間へと潜りながら商品の詳しい説明を知ることができる、ストーリーテリング手法を全面に利用した訴求力のあるサイト。

Lumara Container Homes – Innovative, Customizable Living

高級素材を使用したラグジュアリーなコンテナ住宅の建築を専門としたアメリカ、フロリダ拠点のウェブサイト。

Escape Coffee Company

スクロールすると全体写真が見える、パララックスエフェクトを活用したヒーローイメージのレイアウトが新鮮。右固定のシンプルなナビメニューを採用しています。

洞川 山の家|奈良県天川村洞川温泉近くのキャンプ場

分割スプリットで切り替わるヒーロースライダーや、縦書きテキストのメッセージ、無限マーキースクロールとさまざまなテクニックを駆使したLPは、角丸で親しみやすい雰囲気が素敵です。

ILO(イーロ) カラーオーダービルトインコンロ

ページスクロールに合わせて画像を切り替えながら、商品のバリエーションやパターンをわかりやすく伝えるデザインが素敵。

2024年に紹介したいWebデザイン一覧

ちなみに2023年のWebデザイン総まとめがこちらでした。人気のスタイルやトレンドが移り変わる様子をわかりやすく確認できます。

2024年に人気だったデザイントレンド

ストーリーテリング手法

スクロールするたびに展開する没入感の高いストーリー性の高いWebサイトが増えた。ユーザー体験をより有意義なものにし、人々の心を惹きつけるストーリー作りが重要に。

ChainGPT Labs | Fund, Incubate and Accelerate Web3 Projects

インタラクティブな3D要素

 立体感のある3Dデザインの利用も、2024年を代表するWebデザインの変化のひとつ。奥行感とリアルさを追求した、デジタルとに日常世界の境界線がよりあいまいに。

Contra | Project Cost Calculator

WebGLエフェクトとGSAP アニメーション

GSAPライブラリとの組み合わせによって、デザイナーはあまりコーディングの知識がなくても、 高性能でインタラクティブなビジュアルを作成できるようになった。

Home – Hatom – The First Liquidity Protocol on MultiversX

AI生成による画像や動画

2024年は、AIがコンテンツ制作に革命を起こした年となりました。デザイナーはよりダイナミックなビジュアルを短時間で、そして効率的に作成できるようになってきています。

Retronova | Timeless Fashion

マイクロアニメーションの確立

心地よいアニメーションが実装しやすくなったことで、より生き生きとした雰囲気をWebサイトで表現できるように。デザイナーはコードを書かずに、直感的なインターフェースを提供しユーザーエクスぺリエンスを向上できます。

ChainGPT Labs | Fund, Incubate and Accelerate Web3 Projects

レトロデザイン復活

ヴィンテージな配色カラーパレットや、クラシックなタイポグラフィー、ノスタルジックなイラストなどが人気になった一年でした。フレンドリーな親しみやすさがこのトレンドの特徴。

HOMEPAGE – LEE KUM KEE

2024年も多くの素晴らしいデザインに出会い、クリエイティブの可能性を再発見する1年となりました。

PhotoshopVIPをご覧いただき、コメントやシェアを通じて交流してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

この「2024年Webデザイン年間ベスト」が、来年の新しい挑戦やアイデアのきっかけになれば幸いです。

2025年も一緒に、さらに素晴らしいデザインの世界を探求していきましょう。

Adobe Stock

アドビだからストック素材サービスも ここまでクリエイティブ。

Adobe Stockは、アドビがクリエイターのためにつくったストックサービスです。写真やイラストなど高品質な素材が約3億点。無料素材も100万点。
検索、プレビュー、ライセンスの取得をPhotoshopから直接できるので効率の良さが抜群。
たくさんのAdobe Creative Cloudユーザーに選ばれているのには理由があります。

最初のひと月は素材が10点まで無料なので、気軽に始めてみませんか。

Adobe Stockをもっと詳しく

Adobe Stockを無料で始める

Adobe Stock季節別おすすめ素材 - お正月