和風デザイン攻略!商用可な毛筆フリーフォント厳選58個まとめ

こだわりの筆文字・毛筆書体コレクション大放出

※ 新しいフォントを追加、古くなったリンク切れは削除し、およそ1年ぶりのアップデート。現在、合計58個。

毛筆フォントは年賀状はもちろん、和風なデザインには欠かせない、上品さや高級なイメージを演出できる、持っておくと便利な書体です。

今回は、無料ダウンロードでき、商用利用できる毛筆フリーフォント厳選51個をまとめてご紹介します。

春の入学式や就職のお祝い、年賀状など、季節を問わず利用できる素材が多く揃います。

 

毛筆フォントはAdobe Fontsがおすすめの理由

日本語フォントをまとめてダウンロードしたい

できるだけ安く、仕事でも安心して、フォントを使いたい

そんなときは、30,000以上の英語フォント、日本語フォントも600以上が使い放題のAdobe Fontsがオススメです。

その理由はずばり、Adobe CCユーザーならすべて無料で商用利用できるから。

実際、数多くの毛筆日本語フォントが提供されており、アップデートも定期的に行われています。

AB あっぱれ
手書きらしい、ぽてっとした雰囲気を演出できるAB あっぱれ
AB 太郎
独自の特徴を持つデザイン毛筆のフォント「太郎R」。
黒龍爽
鬼滅の刃でもおなじみの昭和書体から、牡の龍が暗雲立ち込める空を、荒々しく描いた黒龍爽
AB-香蘭行書
実際に書道家によって、一文字ずつ作成された毛筆フォント「AB-香蘭行書
shinryu-sou
細い画線で、文章に使用すると厳かでありながら、優しいイメージの心龍爽

バラエティ番組「水曜どうでしょう」で使われていた「大髭」書体や、大河ドラマで採用もされている白舟書体の毛筆フォント。

伝統的な楷書体の筆文字に加え、デザイン筆文字シリーズなど9書体を利用できます。

Adobe Fonts以外にも、J-font.comで無料会員登録することで無償ダウンロードできます。

砧 山本庵クラシック StdN
墨のにじみがクラシカルな雰囲気を醸し出している「砧 山本庵クラシック StdN
かづらき SP2N
横書き、縦書きどちらにも最適化された、美しい見た目の「かづらき SP2N
FOT-クレー Pro
筆記具で書いた文字特有のアクセントをもたせた硬筆体、「FOT-クレー Pro
ta-nasubi
書体名の通り、なすびをモチーフにした不揃いな線の太さが特長の「TA-なすび
TA演芸筆
落語や寄席、講談などで使用されていそうな筆文字、「TA演芸筆
AB好恵の良寛さんM
江戸時代後期の禅僧である良寛は、人情味あふれる自由な書風が評価されている書体、「AB好恵の良寛さんM
AB チョーク
緑の黒板に、白のチョークで書かれたような、懐かしい字を思い浮かべるフォント「チョーク」。

Adobe Fontsのオススメ日本語フォント一覧オススメ英語フォントも、随時アップデート中。

フォトショップなど単体アプリのCCユーザーもすべて対象なので、最安は980円(税抜)のフォトプラン(Photoshop + Lightroom)で、もれなくAdobe Fontsを利用できます。

初年度69%OFFの学割プランや、1週間の無料トライアルもあるので、まずはお試しからどうぞ。

和風に攻める!商用可な毛筆フリーフォントまとめ

hakushu-kaisho

お祝いフォント

就職や入学、引っ越しなどなにかとお祝い行事の多い、春のシーズンに活躍するフリー書体。商用利用OKですが、あらかじめ連絡が必要。

hakushu-summer

お祭りフォント

祭り行事の多い夏の時期に合わせて作成されており、角字とひげ文字の2書体を楽しむことができます。

pigmo

ピグモ00

文字入力するとなんか楽しい、ユニークなヘタウマ崩し文字で、第一水準(2965字)、第二水準漢字(3390字)までを収録しています。

ブルズドーナツ

コロコロ転げ回るフレンチブルドックをイメージして作った日本語フォント。mini版にはひらがな・カタカナ・漢字/240文字が収録。

フォントのデモ画像

しょかき楷月 無料版v2.00

凛々しい楷書を目指して制作された美しいペン字楷書フォント。大幅にアップデートされ、「しょかき楷月/楷月B」どちらも無料版が提供されています。通常版の収録文字はおよそ7,000字。「楷月B」は平仮名が行書風に。

まっつん丸の侍魂ふぉんと

某剣客格闘ゲーム内に登場するレタリングにインスパイアされたフォント。 基本的にひらがな、全角カタカナのみの収録ですが、英数字とほんの少しだけ漢字が含まれます。

しょかき鱗片

すべて手書きされた力強く、落ち着いた雰囲気した日本語フォント。縦、横書きどちらでもきれいに見えるように調整されてあります。

yanagitop

やなぎ体

柳の葉っぱのようなさらりとしたイメージで作成された、すーっと線を引いたような和風スタイルが特長。

玉ねぎ楷書無料版

動画・同人誌・年賀状などあらゆる創作の場面を想定して作られたシンプルな手書き毛筆フォント。

やなぎ体

玉ねぎ楷書(ttf形式)をすこし激しくした太字な見た目が特長の毛筆フォント。

shunju-sample
harunatsu-tsu

春秋-tsu-

絵から楷書へのつながりを表現した古代文字がアップデートされ、小学校学習漢字(教育漢字)1026字のうち、古代文字の判明している991字が追加アップデートされました。

ちなみに古代文字が確認されていない栃木・埼玉・新潟・宮崎・長崎は表示できない忠実度です。

mukashi-mukashi-font

昔々ふぉんと

渋さと温かさを感じる、どこか懐かしいノスタルジックな日本語フリーフォント。漢字は第一水準、第二水準のよく使うものまで収録されています。

桜鯰フォント

とても迫力のある毛筆フォントで、自由な字体でここまでの漢字収録数は嬉しいポイント。

藍原筆文字楷書(フリー版)ver/3.01

筆で手書きした美しいスタイルが特長の楷書フリー書体。

年賀状フォント

フォント名の通り、お正月の年賀状づくりで活躍する書体が揃います。楷書や草書、隷書など複数のスタイルから選択できます。

青柳疎石フォント

書家の青柳疎石先生が字母を書かれ、青柳衡山様がフォント化された毛筆フォント。JIS非漢字、JIS第一水準漢字、JIS第二水準漢字まで収録されています。

gintama

大甘書道体

アニメ銀魂で次回予告に使われていた文字をデジタルフォント化。第一、二水準漢字などおよそ3,400の難しい漢字にも対応。ただし、個人利用のみ。

f_manabiya

まなびや さくら&いちょう

明治時代の教科書を元に作成したひらがなフォント。

g_達筆(笑)-教漢版

年賀状やコミックの描き文字等に使用する事を目的として作成されたユニークな書体。

青柳隷書しも

書家の青柳衡山先生が作成された隷書体のフリーフォント。

karakaze1

手書き風フォント「からかぜ」

冬の空気のような、からっと乾いたニュアンスを持つ走り書きフリーフォントです。

seimin-kana-classic

勢蓮明朝トライアルEL

日本タイポグラフィ協会2001年度年鑑受賞作品「勢蓮明朝-M」の中から、EL(エクストラライト)ウェイトの一部文字を試すことができるトライアル版。

shokakisarari

しょかきさらり(行体)

すらすら流れるような筆致の字を目指した日本語フォントで、JIS第一水準の漢字まで対応しています。

mutsuki-font

明朝體フォント むつき

昔の活字体の雰囲気を持つ新しい明朝体フォント。

shkakiutage

居酒屋風フリーフォント「しょかきうたげ」

居酒屋のメニュー風の字を目指して書いたフォントで、すべて手書きの字を元に作られています。

shirokuma-font

フリーフォント しろくま

しろくまの肉球をイメージした手書きフォントで、手書き毛筆体の良さを活かした素材。

おつとめフォント

筆ペンで手書きした文字を元に作成した日本語フリーフォントです。漢字はJIS基本漢字(6355字)など約9000字を収録。

riitegaki-fude

りいてがき筆

筆ブラシとかわいいデザインを組み合わせたような毛筆体フリーフォント。

moyashi-mon

もやしもん

漫画「もやしもん」の題字のようなフォント。ひらがなのみ対応しています。

taroko-font

タロ子フォント

愛犬家の作者がブログで画像に文字入力するために作成した、筆ペン書体で、居酒屋チックな仕上がりに。

himaji-fude

KFひま字ふで

ぷっくりとした可愛らしい丸みのある、ふで文字のようなフリーフォントです。

mouhitu-futomoji

毛筆太文字

筆ペンで少し太めに書いた文字で、漢字にも一部対応しています。

mouhitu-font

毛筆フォント

筆ペンで書いた手書きフォントで、絵文字にも対応しています。

hokkori-medium

HOKKORI フォント

どこかレトロな雰囲気も感じる、筆で手書きしたような安心感のあるデザインを演出したいときに。

yuji

佑字(ユウジ)

書家・片岡佑之によって書かれた文字をそのまま書体化した、5種類のフォントのシリーズ。

eiyu-kaisho

英椎楷書

年賀状の作成から日常使いまで幅広く活用できる美しい日本語フリーフォント。

eiyu-gyosho

英椎行書

上記フリーフォントの行書スタイルをコンセプトに開発されています。

agaata-sosho

草書フォント(があた草書)

草書、崩し字、筆記体のようなスタイルを表現できるフリーフォント。教育漢字1,006字および常用漢字に対応。

nijimi-mincho-font

幻ノにじみ明朝

アウトラインがガタガタしたレトロな雰囲気の明朝体で、アナログなテイストが幅広く利用できる万能フリーフォント

kouzan-mouhitu

衡山毛筆フォント

書家の青柳衡山先生が作成されたフォント。登録文字数はおよそ13,000字と実用的なフリーフォントです。

この他にも日本語フォントを探しているひとは、最新日本語フリーフォントまとめも確認しておくと良いでしょう。