この記事では、商用利用でき漢字も使える日本語フリーフォントをまとめてご紹介します。
日本語フリーフォントも数が増え、どれを使えばよいか迷ってしまうというひとも多いのでしょうはないでしょうか。
定番アイテムから最近公開されたフォントまで、「使える」日本語フリーフォントを一覧でまとめているので、用途に応じて利用してみてはいかがでしょう。
個人および商用でも利用できる日本語フリーフォントを集めていますが、用条件やライセンスが変更されることもあるのでフォントを利用する前に確認しておきましょう。
コンテンツ目次
- 1. 明朝体
- 2. ゴシック体
- 3. 手書きフォント
- 4. 毛筆、行書体
- 5. ユニーク、その他の書体
- 6. フォント選びのこつ
- 7. ベスト・オブ・フリーフォント一覧
明朝体
高級感をもたせたいときに便利な明朝体は、すっきりとした字体で見やすいのが特長。ここではオススメの17書体が揃います。
文字の美しい「はらい」が特長のやや太めの明朝体フリーフォント。一緒にゴシック体の「IPAexゴシック」も無料ダウンロードできます。
ひらがな・カタカナが本来持っている柔らかで自然な形状とは対称的に、人工的でやや機械的な「硬さ」が特長で、上品でロマンチックな印象を与えます。
築地体を参考にやさしくて、ふんわりとした、ひらがなとカタカナをデザイン。漢字と英数字、記号などは「源ノ明朝」で補完できます。
等幅デザイン明朝体の日本語フリーフォント。漢字は、第4水準漢字までの全てが収録されています。
ひらがなと漢字で雰囲気が異なる、洗練されたおしゃれな雰囲気の美しい明朝体フォント。
物静かで上品で、見ているだけでうっとりするような明朝体を目指して制作された、オールドスタイル明朝体フリーフォント。本文用Regularウエイトを含め全5ウエイト収録で、制限なく自由に使えるハイクオリティな書体となっています。
手書き明朝体フォント「テゴミン」の更新版で、手書きのゆらぎ感と明朝体の整然とした佇まいを掛け合わせたフォント。Google Fontsでも利用できます。
角丸ですっきりとした明朝体です。少しの墨だまりと、オールド系明朝体のエッセンスを含んだ日本語フォント。
ゆらゆらと燃える炎をイメージした源明朝ベースの明朝体。仮名を小ぶりにしたことで、上品の雰囲気を演出できます。太さに応じて6ウェイトが収録されています。
コンピュータ上の文章を旧字で読みたい、あるいは自分で書いた文章を旧字で表示したい、そんな旧字好きの方に向けた日本語フリーフォント。
横線が極細のステンシル体風の見出し向け明朝体で、少し劣化したラフな雰囲気が特長。
明治時代後期にうまれた「東京築地活版製造所による五号活字」(築五)の系譜に連なる、オールドスタイルの仮名を持つ文芸・縦組み・長文向け本文明朝体です。
「活字の格好よさの源泉を考える材料」をコンセプトに、明治十年代から大正昭和戦前期ごろ使われていた、築地活版系や秀英舎系が印刷した書籍の雰囲気だそう。
やや癖のある柔らかな曲線のかなを収録した明朝体で、高級感や美しさが印象的なフリーフォント。
アウトラインがガタガタしたレトロな雰囲気の明朝体で、アナログなテイストが幅広く利用できる万能フリーフォント。
手書き文字の躍動感のある特質を活かした貂明朝と比べ、少し抑揚を抑えてデザインされており、見出しよりも文字数の多い、本文用のテキストとして使いやすくなっています。Adobe CCユーザーは、無料ダウンロード可能です。
基本的に縦書きの美しい流れを重視してデザインされています。
ゴシック体
タイトルや見出しによく利用されるゴシック体は、モダンですっきりとしたイメージの表現にオススメの25書体が揃います。
太めのサインペンで書いたような、温かみのある丸文字風のゴシック体。
無機質・クール・テクノっぽく見せかけているけどどこかぎこちない可愛さがある、背伸びして格好つけてるフォント。
工業的な彫刻によって文字を作製するときの標準として日本工業規格(JIS)に定められた書体で、工業彫刻における技術的制約から、独特な機能美を持っています。
平仮名・片仮名が女子高生風(?)な可愛いフォントに、新たに「Medium」ウェイトが加わりました。
角が丸くなってよりやわらかい雰囲気になった改訂版で、かわいい系のフォントが必要なときに。
スタイルが7種類、ウエイト(太さ)が5~7種類、全43種類の書体が揃ったもっとおくと便利な定番アイテム。Google の支援でフォントデザインの見直し中だそう。
漢字は教科書体の運筆を参考に、手書きの形に近づくようデザインされたデジタルデバイスでの使用を意識した日本語フォント。
独特な漢字にSF感を見出し、真逆の古風なかなを合わせて、より不思議な雰囲気にした細丸ゴシック体。
華奢で有機的なシルエットのフォントで、繊細で優しい雰囲気を表現したい際に活用できます。無料ミニ版には、ひらがなとカタカナ、漢字1006字が収録されています。
幻の「東京築地活版製造所の初号ゴシック体」を夢想して作成されたそうで、ファンキーな見出し用ゴシック体。
モダンな骨格の角ゴシックに角丸処理を加えて、やわらかくレトロな雰囲気にしたフォントで、文字数も8000字以上が揃います。
M+ FONTSを改変し、Pythonにより機械的に角丸・墨溜まり処理を施した書体。1フォント8000字以上の文字を収録で、基本6書体のほか、全74バージョンが用意されています。
スタンダードなゴシック体の漢字フォントに、それとは相反する字面の小さなひらがな・カタカナを合成した書体。さわやかな見た目と安心感・安定感を与える曲線が美しいです。
ロゴ向けフォントのかっこいい感じと、少しやさしくてエレガントな柔らかいデザインが特徴。
ロゴや見出しに最適な極太スタイルのフォントで、英語と日本語ともに目を引くデザインが特長。Google Fontsでも利用可能となりました。
モダンで直線的な漢字のデザイン。そして、それとは対照的に懐が狭くオールドスタイルなかな文字のデザイン。二つの特徴が合わさったユニークな日本語フォント。
明朝体の「さわらび明朝」と一緒に2種類のフォントが公開されています。
漫画向けを主用途と想定した書体で、漫画に使いやすい普通のゴシック体と横細・縦太な仮名が組み合わせられたフリーフォント。
マンガの強調セリフに使える、フリーな特太モダンゴシック体で、スマートな佇まいの中にも人間味を感じさせるデザイン。
やわらかくて、やさしい日本語フォント。ハネを少し柔らかく、全体的に丸みを帯びた字形にリニューアル。親しみやすい優しい印象の角ゴシック。
やさしい気持ちになる安心感のある書体で、ほんのりと手書きの味わいとデジタルの読みやすさが融合した新しいデザイン。
キッチリ、スッキリとした印象の文字組みを実現した日本語フォント。極細から極太まで21種類の太さに対応しています。一般的な他の和文書体と混植しやすいのもポイント。
「デジタル」と「先生が黒板に書いた字」を混ぜて割ったようなイメージ。手書きの流れを残して、カタカナの方が小さめで、優しい雰囲気を演出できます。
丸ゴシックながらどことなくレトロ感の漂う、使い勝手の良いフォント。太さの異なる3ウェイトを収録しています。
オープンソースの源ノ角ゴシックをベースとしたフォントで、昭和期の手動式写真機用露出計をモチーフにしたビジュアルが特長。
手書きフォント
オシャレなカフェの黒板にチョークで書かれたような、ナチュラルな手書きフォントを検討中のひとにおすすめしたいコンテンツ。ここでは17書体が揃います。
今回未紹介の日本語フリーフォント、英語フォントを含む手書きスタイルもいかがでしょう。
まるで手描きしたような普通さがポイントのかわいい日本語フリーフォント。この他に「まきばフォント」と「おひさまフォント」も同じページからダウンロード可能。
手書きの風合いをそのまま残した日本語フリーフォントで、 英数字やひらがな、カタカナのほか、小学校6年生で習うものまでの教育漢字にも対応しています。
ボールペンで書いたような細い手書きフォント、Webフォントとして利用するときはBoldにすると良いでしょう。woff形式・eot形式を収録。
女子高生のようなかわいさと女性らしさを兼ね備えた手書きフォント。
マジックペンで手書きしたような風合いを表現できる日本語フリーフォントで、常用漢字500文字ほどに対応しています。
ただひたすら無心で書き殴った手書きフォント、ザクザクとした質感は小さめのフォントサイズがオススメ。
紙に書いた文字から作った、手書き風かなフォントです。角丸(かどまる)な感じで、ほんわかするイメージの文字を作られています。
しろくまの肉球をイメージした手書き、ナチュラルな雰囲気を表現したいときに。
実際にクレヨンで描いた日本語フォントで、字幅を調整することで「リアルな手描き感」を表現できます。
なるべく本物っぽい手書きメモのイメージが特長の手書きフォント。同時に公開された「遊びメモ書き」は、マジメな印象を与えるさっぱりでこぢんまりとしたデザイン。
映画の字幕のような見た目が特長で、どこかレトロでノスタルジックな雰囲気も。
ツッコミとかするときの動画テロップをイメージした、シャッシャッシャッと書いたラフな雰囲気。
フォントワークス社製の書体「クレー One」を改変したフォントで、黒板にチョークで書いたようなデザイン。書体「ステッキ」を改変した、さらに砕けた雰囲気の「チョークS」も同時公開です。
極細で個性が強く、それでいて可読性の高い手書き風フォント。JIS第一・第二水準すべての漢字とIBM拡張文字に対応し、Google Fontsでも利用できます。
かわいらしい手書きの質感を残した日本語フリーフォント。
細字を中心にウェイト4種類が揃い、漢字にも対応しているので、文章などにも気軽に利用できる万能スタイル。
女性らしい小ぶりな手書きの日本語フリーフォント。
毛筆、行書体
年賀状はもちろん、和風なデザインには欠かせない、上品さや高級なイメージを演出できる毛筆、行書体。ここでは筆のかすれや墨だまりを表現した、オススメの15書体が揃います。
こちらでも「使える」毛筆フリーフォントのみを厳選、まとめています。
アニメ銀魂で次回予告に使われていた文字をデジタルフォント化。第一、二水準漢字などおよそ3,400の難しい漢字にも対応しています。ただし、個人利用のみ可能となるのでご注意ください。
書家の青柳衡山先生が揮毫及び作成された筆フォント、漢字も含めて登録文字数は13,000字と豊富。
就職や入学、引っ越しなどなにかとお祝い行事の多い、春のシーズンに活躍するフリー書体。商用利用OKですが、あらかじめ連絡が必要。
筆ペンで手書きした文字を元に作成した日本語フリーフォントです。漢字はJIS基本漢字(6355字)など約9000字を収録。
とても迫力のある毛筆フォントで、自由な字体でここまでの漢字収録数は嬉しいポイント。
なんとなくポップな筆文字フォントで、ゆるい雰囲気を演出したいときに便利なアイテムです。
居酒屋のメニュー風の字を目指して書いたフォントで、すべて手書きの字を元に作られています。
祭り行事の多い夏の時期に合わせて作成されており、角字とひげ文字の2書体を楽しむことができます。
フォント名の通り、お正月の年賀状づくりで活躍する書体が揃います。楷書や草書、隷書など複数のスタイルから選択できます。
絵から楷書へのつながりを表現した古代文字がアップデートされ、小学校学習漢字(教育漢字)1026字のうち、古代文字の判明している991字が追加アップデートされました。
ゆるい手書きフォントを探しているひとにおすすめの書体で、6,000字以上の漢字を収録した便利アイテム。
渋さと温かさを感じる、どこか懐かしいノスタルジックな日本語フリーフォント。漢字は第一水準、第二水準のよく使うものまで収録されています。
明治時代の教科書を元に作成したひらがなフォントです。
筆ブラシとかわいいデザインを組み合わせたような毛筆体フリーフォント。
柳の葉っぱのようなさらりとしたイメージで作成された、すーっと線を引いたような和風スタイルが特長。
ユニーク、その他の書体
年賀状はもちろん、和風なデザインには欠かせない、上品さや高級なイメージを演出できる毛筆、行書体。ここでは筆のかすれや墨だまりを表現した、オススメの28書体が揃います。
より細かく分別した以下の記事も参考にしてみると良いでしょう。
ゴシック体の漢字にあわせた太い明朝体の「かな」が組み合わされた「アンチック体」。マンガの吹き出し、辞書の見出しや絵本などに多く用いられています。
軟やかな仮名文字の特徴を残しつつ、ゴシック体の漢字との親和性を高めたアンチック書体。
漫画のセリフに使いやすいように制作されたフリーフォントです。 細かなこだわりを感じることができる素敵フォント。
丸ゴシック系の漢字に明朝体風のウロコの付いたかな文字を組み合わせたアンチック体(アンティーク体)の日本語フォントです。
かわいいデザインからレトロなものまで使える、横長めのユニークなフォントです。
ウルトラクイズの各種ロゴを再現したフォントで、「ハズレ」などの絵文字も揃います。
ピクセルが形作る曲線美を追求し、「柔らかさ」と「シリアスさ」を併せ持つピクセルフォント。漢字はJIS第1・第2水準と、ピクセルフォントでは珍しく印刷標準字体にも対応しています。
80年代の神宮球場や、地方野球場の電光掲示板の雰囲気を再現することができるフォントです。
8bitゲーム機のビットマップフォントのような感じを出せるフリーフォント。
ゆらゆらと揺れるような、少し崩れた印象の世にも奇妙なフォントです。典型的な日本のホラー映画・恐怖小説をイメージ。
軽やかで弾むような、楽しい雰囲気のキュートなPOP体フォントです。デザインされつつも、マジックペンで勢いよく書いたような要素を加えています。
女子が書いたモチモチしてコロコロ丸っこい字でポップなフォント。職場の新卒3年目の女子にお昼休みにサインペンで書いてもらった文字を下敷きにしているそう。
『ピグモ00』はお世辞にも上手な文字とは言えませんが、入力してみるとなんだか面白い。
算数や数学に出てきそうな、角度や距離の図が取り入れられたフォントで、漢字も多く収録しています。メニュー「font」よりどうぞ。
ゴシック体のカテゴリーに入るデザインですが、ひらがな・カタカナは非常に軽快でリズミカルな形。「素直さ」や「実直さ」、「明るい感じ」「弾ける感じ」をひらがな・カタカナの各要素に。
新しく細字のThinスタイルが追加され、かな・記号プロポーショナルデータの追加、トガリを強調した角の修正などアップデートされています。
全体的にかわいさが軽減し、その代わりにがっちりとした安定感のあるイメージに仕上がっています。
廻想体ネクスト(B)を母体に、角を丸く、ひらかな・カタカナ・記号・英数字を新規収録したスピンオフ・フォント。
2008年に制作開始したオリジナルフォントで、最終的に「無感情な印象」という独自の解釈を加えた仕上がりになりました。
ロゴデザインやタイトル、見出し向けの漢字も含まれた、極太のゴツゴツとした質感の味わい深いフォント。
文字の端が鋭利になっているので、ダイナミックなリズムや動き、エネルギーを表現・強調できます。
ウェブ(webフォント)やアプリなどのスクリーン・デバイス上での見栄え・UI等での読みやすさを重視してデザインされています。
よく目にする企業ロゴの文字イメージをフォント化した「コーポレート・ロゴ」フォントを、丸ゴシック化したフォント。
ゆるくて、てきとうな、柔らかい雰囲気が特徴のフォントです。美しさや、正確さとは無縁ですが、デザインに素人っぽい楽しさを加えます。
あの丸文字っぽいニコニコ動画(GINZA)の左上の例の文字を非公式にフォント化。
主にデジタルデバイスで使用することを意識し制作しました。WEBフォントや論文・レポートなどにオススメの丸形書体。これまでアナログとデジタルの間で抜け落ちてしまっていた感情表現をサポート。
人気フォント「廻想体ネクスト」の改良タイプで、漢字収録が前作よりも気持ち増えたとのこと。
太字で見出しタイトルでも見やすい恐怖のフリーフォント。ホラー映画や肝試し、ハロウィンなどにどうぞ。
日本語フォントえらびのコツ、ポイント
フォントを使ってデザインを美しく仕上げる、シンプルで効果的なテクニックを覚えておくことで、よりスムーズに日本語フォントを選ぶことができます。
ベスト・オブ・フリーフォントも一緒にチェック
当サイトではこれまでに公開されたフリーフォントを定期的にまとめています。日本語だけでなく英語フォントも一緒にまとめていますので、デザインに活用できる素材を見つけてみてはいかがでしょう。
今後も定期的にアップデート予定となっているので、ブックマークしておくとよいでしょう。日本語フォント、ずいぶん増えましたね。