【商用OK】Google Fontsで使えるオススメ日本語フリーフォント31個まとめ

【商用OK】Google Fontsで使えるオススメ日本語フリーフォント31個まとめ

 

この記事では、Google Fontsで使える日本語フリーフォントをまとめてご紹介します。

 

Google Fontsには現在、31の日本語書体が提供されており、すべてのウェイトを合わせると、74フォントが商用OK&完全無料となっています。

 

フォント選択の幅が広がるWebフォントを利用して、ウェブサイトのデザインをグッと良くしてみませんか。

 

Adobe CCの日本語フォントと、漢字も使える日本語フリーフォントも一緒に活用してみると良いでしょう。

 

 

【商用OK】Google Fontsで使えるオススメ日本語フリーフォント31個まとめ

 

ひな明朝

古風でかわいらしく品のある雛人形をイメージした明朝体。全体的に丸みをおびた形状でやわらかい印象。墨溜まりの表現であたたかみや味のある形が、程よいアナログ感を表現できます。

HINA-MINCHO

 

 

 

クレー One

鉛筆やペンで書いた手書き風の文字として、毛筆とはちょっと違った独特な雰囲気の日本語フォント。

KLEE-ONE

 

 

 

しっぽり明朝

東京築地活版製造所の名作書体である五号系活字を下敷きに、物静かで上品で、見ているだけでうっとりするような明朝体を目指したそう。

shippori2

 

 

しっぽり明朝B1は、払いの先端などに丸を加える変更がされています。

shippori-comparison

 

 

 

さわらび明朝

明朝体の「さわらびゴシック」と一緒に2種類のフォントが公開されています。

sawarabi-mincho

 

 

 

ニューテゴミン

5mm四方の升目にすべて手書きした明朝体を収録した、手書きのゆらぎ感と明朝体の整然とした佇まいを掛け合わせたフォントを目指したそう。

new-tegomin

 

 

 

デラゴシック

ロゴや見出しに最適な極太スタイルのフォントで、英語と日本語ともに目を引くデザインが特長。

dela-gothic

 

 

 

Noto Sans Japanese

GoogleとAdobeが共同開発した書体で、太さを細かく調整できる6フォントを収録しており、明朝体のNoto Serif Japaneseも利用できます。

noto-sans

 

 

 

小杉丸

美しさと読みやすさを追求し、まっすぐで太い幹と枝を持つ日本の杉の木をイメージ。丸みのないゴシック体、小杉フォントも利用できます。

kosugi-maru

 

 

 

M Plus 1p

極細100から極太900まで、太さの異なる7フォントが揃う万能書体。フォントの端に丸みをもたせたM Plus Rounded 1cも利用可能で、こちらも7フォント。

MPLUS

 

 

 

キウイ丸

主にデジタルデバイスで使用することを意識し制作された書体。WEBフォントや論文・レポートなどにオススメ。漢字は教科書体の運筆を参考に、手書きの形に近づくようデザインされています。

kiwi

 

 

 

ランパート One

力強さや安定した状態などを表現するときにぴったりな、オリジナル性の高いアウトラインシャドウ書体。

rampart

 

 

 

トレイン One

二重ラインが特長のゴシック系フォントで、インパクトはありますが、視覚的に威圧感を与えることのない、快活でオープンなイメージを実現できます。

TRAIN-ONE

 

 

 

よもぎフォント

極細で個性が強く、可読性も高い手描きフォントで、頼りなさそうな見た目でも強い存在感と親しみやすさ・かわいらしさを兼ね備えているそう。

yomogi

 

 

 

レゲエ One

とがった先端がダイナミックな躍動感をうみ、リムズや動き、エネルギーを表現できるので、強調したいときにどうぞ。

reggae

 

 

 

ポッタ One

ポップな筆文字フォントで、漢字第一水準(2,965文字)・第二水準(3,390文字)まで対応しています。

potta

 

 

 

解星デコール

可愛らしさや楽しさ、和みの表情などを表現したいときにオススメの書体。太さの異なる3フォント収録です。

KAISEI-DECOR

 

 

 

解星 特ミン

見出しに最適な力強さのある書体で、「行組でもスムーズな可読性を保ち、強い訴求力の中にデリカシーを失わないよう設計した」そう。極太Extra-bold 800を含む、4フォントが収録されています。

KAISEI-TOKUMIN

 

 

 

解星 春の海

揺ったりとしたうねりを取り入れた、生活感を身近にしてくれるスタイルが特長。こちらも太さに応じて3フォントが準備されています。

KAISEI-HARUNOUMI

 

 

 

解星オプティ

モダンな見た目が特長で明るく、爽やかな雰囲気で若い世代に好まれる書体。太さの異なる3フォントを収録。

KAISEI-OPTI

 

 

 

ステッキ

その名のとおり、棒のように直線で表現されたデザイン。どこかやんちゃなイメージですが、さまざまなシーンでどうぞ。

stick

 

 

 

ロックンロール

生き生きとした軽快で、躍動感のあるデザインに仕上げるポップスタイルな書体。

ROCKNROLL

 

 

 

Yusei Magic

極太な力強さとゆったりとした柔らかさの両方をたのしむ、ペン字スタイルの手書き風日本語フォント。

YUSEI-MAGIC

 

 

 

Otomanopee One

漫画の描き文字をイメージしたオープンソースかな文字フォント。アルファベットや記号、ひらがな、カタカナの他に、小学校1、2年で習う240の漢字にも対応。詳細はこちら

otomanopee-One2

 

 

 

ドットゴシック16

携帯の画面やパソコン画面の雰囲気を、そのまま印刷物などで表現した、16×16のゴシック体のビットマップをベースに開発された書体。

DOTGOTHIC16

 

 

 

はちまるポップ

1980年代頃の日本で流行した丸文字をベースに、現代風のモダンなデザインに落とし込んだ手書きフォント。

hachimaru

 

 

 

Palette Mosaic

半円、四角、三角のピースを障がいのある人とデザインを学ぶ学生が並べて制作したフォント。インパクトのあるデザインに。

palette-mosaic

 

 

 

日本語フォントのダウンロード方法

Google Fontsで公開されている日本語フォントは、どれも無料ダウンロードできます。以下のボタンをクリックしましょう。

how-to-download-google-font

 

 

この他にも、日本語フリーフォントをお探しのひとは以下の記事も参考にどうぞ。

【商用OK】漢字も使えるオススメ日本語フリーフォント102個まとめ

Adobe Fonts日本語フォント191個が追加!CCユーザーは無料で商用利用可能