パステルカラーや水彩絵の具のような、やさしい質感。
最近ではWebデザインに、これらの淡い色使いが、利用されていることもあるようです。
海外デザインブログWeb Design Ledgerで、やさしい色使いが魅力的なWebサイトデザインを21個まとめたエントリー「21 Examples of Light Color Usage in Web Design」が公開されていたので、今回はご紹介します。
どこかぬくもりを感じて、ユーザーに親しみやすい印象を与えてくれるWebデザインが多く、デザインアイデアの参考になりそうです。
詳細は以下から。
淡い色使いの質感系Webサイトデザインまとめ
ブランドイメージをモチーフに、やさしい配色でデザインされた、Webサイトデザイン。余白スペースの取り方など参考になりそうです。
ドライフルーツを販売、紹介しているWebサイトデザイン。左側にメニューを配置し、プロダクト商品の詳細をレイアウトするときなどに良さそうです。
コレまでの制作実績を水平方向にスライドさせて、展開させるWebサイト。太字Webフォントはインパクト大。
淡いピンク色と灰色の組み合わせが◎、アメリカはミズーリ州にあるデザイン事務所のWebサイト。
カラフルな色使いで、いままでの制作実績を水平方向にスライドさせる、ユニークなWebサイト。
スクロールすると自動的に、新しい作品を読み込み続けてくれます。
手作りのサーフボードやスケートボードを販売している、コンセプトからしてやさしい、Webサイトデザイン。
余白たっぷりで、イメージ写真がより一層引き立ちます。
ニューヨークとロスアンゼルスにある、美容室のWebサイトデザイン。
フルスクリーンで映し出されたモノクロ写真と、紺色フォントの組み合わせがオシャレ。
グリッドレイアウトを利用した、あたらしい形のショッピングサイトではないでしょうか。利用フォントや色使いなど個人的にメモとして。
レザーバックの販売を行っているWebサイトデザイン。デザイナーブログ(Journal)より制作過程などを公開されています。
こちらもNike Better World風パララックスエフェクトを利用した、Webデザイン。
買い物かご型スピーカー、ちょっと持ち運びには大きい気が、、。
ややかすれたような、グランジテイストを取り込んだWebデザイン。サムネイルにホバーすると、鳥のさえずりが聴こえます。
今年のWebデザイントレンドのひとつ、マルチカラムメニューを利用して、ヘッダーを大胆にレイアウトした Webサイト。今後この形、増えてきそうですね。
太字ロゴがインパクトのある、モノクロテーマのWebサイトデザイン。タイポグラフィーで勝負したミニマルデザイン。
黄色をベースに、サムネイル画像なども色調を統一した、デザイン性にすぐれたWebサイト。
さまざまなフォントを利用して、自己紹介しているユニークなWebサイトデザイン。
タイポグラフィーの組み合わせ方などは特に参考になりました。
イタリアを拠点に活動するデザイン事務所のWebサイトデザイン。タイポグラフィーを大胆に利用し、なめらかなフェードアニメーションをうまく活用しています。
パララックスエフェクトをふんだんに利用した、クリエイティブ満点なWebサイト。触って、たのしむWebサイトです。
ベーシックなレイアウトのWebサイトですが、清潔感のある配色、ユーザーに伝わりやすい余白スペースの取り方など参考点多かったので。
ピンク色を基調に、淡いグラデーションを使ったイメージ画像を、フルスクリーンで使用した、ブラジル発のWebサイト。
[参照元 : 21 Examples of Light Color Usage in Web Design – WebDesignLedger]