海外サイト Graphic Mama Blog で公開された Graphic Design Trends in 2021 That Will Cause Revolution より許可をもらい、翻訳転載しています。
この記事では、これから2021年に注目したいグラフィックデザインの人気トレンド12個をピックアップしています。
2020年は新型コロナウイルスの大流行によって、ロックダウンや飲食店など施設の閉鎖など、世界中に大きな影響を与えました。
ステイホームによる自宅で過ごす時間が増えたことで、通信教育やオンラインショッピング、映画やゲームなどのエンターテイメントはもちろん、在宅ワークやオンライン会議ツールなど急成長を遂げています。
これまで以上に早く変化に適応していく中で、どのようなデザイントレンドが消費者やビジネスにおいてアピールし、効果を発揮するのか知っておくことは、デザイナーにとって不可欠と言えます。
よりクリエイティブなデザインを表現できるテクニックを、たくさんのデザイン事例と一緒にご紹介です。
- 1. 3Dデザイン
- 2. 絵文字デザイン
- 3. 自然にインスパイアされたデザイン
- 4. 目の錯覚デザイン
- 5. 3Dタイポグラフィ・デザイン
- 6. アニメ漫画イラスト
- 7. 黄金デザイン
- 8. ボクセル・アート・デザイン
- 9. モノクロ&デュオトーン・デザイン
- 10. 幾何学図形デザイン
- 11. タイポグラフィ・カオス・デザイン
- 12. カラフル、ではないデザイン
時間がないというひとは、2021年のグラフィックデザインの主要トレンドをまとめた、以下の動画をチェックしてみましょう。手軽に人気スタイルを確認できます。
01. 3Dデザイン3D Design
立体的な3Dデザインは、正確には新しいトレンドではありませんが、デザイン性はよりクールで魅力的になっています。
技術の進歩とソフトウェアの能力を最大限に活用した、新しい「できる」という可能性を感じる素晴らしい例です。
AR技術やバーチャル・リアリティの登場、インターネット回線の高速化、驚くほど高機能なUIのウェブサイトやアプリの提供など、どれもが3Dデザインを推し進める原動力となっています。
via Leo Natsume
via Leo Natsume
via Leo Natsume
デジタル世界と現実の区別がつかない、信じられないほど超リアルなビジュアルが人気を集めており、今後ますますインパクトのあるものになると予想されています。
写真画像とイラストなどの要素を立体的に組み合わせたり、動きをアニメーションに加えることで、より個性的で他とは異なるスタイルを演出できます。
via Anna Novikova
via Anna Novikova
これらのビジュアル的にユニークな作品は、アーティストだけでなく、見る人の興味や関心、注目を集めることで、ウェブサイトなどの直帰率にも大きく影響してくるでしょう。
実用的でエッジの効いた、人気急上昇中のデザインスタイルの具体的な活用テクニックを、以下のサンプル例でも確認してみましょう。
via Nayab Fatima
via STFN
02. 絵文字デザインEmoji Design
日本生まれの絵文字は、今ではあらゆる場面で利用されているデザインのひとつで、Instagramなどのソーシャルメディアなどでは、文章の最後に絵文字を追加することは当たり前となってきており、感情をうまく表現することができます。
同じことがすべてのデザインにも言え、絵文字を使うことでリアクションや反応を伝え、会話のムードが明るくなり、感情をうまく表現することができます。
via FOREAL Studio
via Multiple Owners
via Multiple Owners
どこででも見かけるデザインだからこそ、クリエイティブになる必要があるのかもしれません。絵文字にさまざまなスタイルやテクニックを利用したり、絵文字を取り入れるいろいろな方法や機会を探ってみましょう。
いつもとは異なる絵文字の見せ方を考えながら、伝えるメッセージ性をはっきりと明確にしておくことがポイントです。
via Mego studio
via SoLemon
via Leo Natsume
via kissmiklos
via Ibán Ramón
03. 自然にインスパイアされたデザインNature-Inspired Design
オーガニックやソフト、ナチュラルなデザインのトレンドは、ここ10年ほどのあいだ、毎年の人気トレンドと一緒に少しずつ変化してきました。
自然の光を利用したり、やわらかい落ち着いた配色や色合い、自然をモチーフにしたグラデーション、川のように流れるラインなどは、特によく見かけるようになっています。
ミニマルスタイルや控えめなパステル系のカラーパレット、手描きイラスト、ナチュラルな雰囲気を演出するカラーフィルターなどが特長です。
via Right Studio
via Multiple Owners
新型コロナウイルスの世界的感染拡大の副作用として知られているのが、自然へのあこがれ、渇望です。
長いあいだ外出自粛となったことで、キャンプなど外で行うアクティビティが人気となっているように、デザインにもうまく自然を取り入れてみましょう。
このデザイントレンドは、どんな業種やジャンルにも適していると言え、デザイナーにとっても嬉しいことかもしれません。
via Supernova Design
via Orlagh Murphy
via Kateryna Yemchyk
04. 目の錯覚デザインOptical Illusion Design
脳が受け取ったイメージをうまく認識できない、錯覚を用いたデザインを見ると、それが何なのか理解するために、じっと見つめてしまうことはありませんか。たとえば、以下サンプル例を見てみましょう。
via Max Shevchuk
via Pablo Myths
目の錯覚を利用したデザインは、ユーザーの注目を集めるうえで理想的で、2021年は特に刺激的で、ファンキーな一年になるでしょう。
デザインを目立たせたり、記憶に残るワクワクするような要素を持っていれば、目の錯覚デザインを検討する価値はあるでしょう。
via Txaber _
via Ben Johnston
via Divin Creador
via Ernst Lindahl
見れば見るほど、デザインを認識するために長く見てしまう、巧妙で中毒性のある、ユーザーの視線を引きずり込む魔法のようななデザインテクニックと言えます。
しかし注意が必要なのは、このテクニックを活用するタイミングと場所です。
デザインが複雑すぎても良くないので、「使い方は適切?」、「威圧感がある?」、「混乱しすぎ?」など、テクニックを利用する前にいくつかの質問をあなた自身に問いかけてみましょう。
via Figure ™
05. 3Dタイポグラフィ・デザイン3D Typography Design
2021年のトレンド予測としては、昨年人気だったフォントを使ったタイポグラフィーデザインが、より3D化されるでしょう。
手を伸ばして触ってみたくなるような、超リアルなレンダリングが特長で、同時にアニメーションによる動きや、テクスチャやパターンの質感などを組み合わせてみましょう。
via Leonardoworx LWX
実際に、タイポグラフィデザインは、グラフィックデザインの革新性の象徴として、急速に発展しているジャンルのひとつで、あらゆるテクニックやスタイルを駆使した、想像力爆発のユニークなデザインが次々と生まれています。
via Prateek Keshari
via Eslam Mohamed
via Nathan Riley
via Max Shevchuk
via T A V O .
via hayoung lee
06. アニメ漫画イラストCartoon Illustrations in Design
カスタマイズされたイラストは、これまでの一般的なウェブサイトを目立たせるのに人気のテクニックとなりました。
この人気は今後も継続すると予想されており、その中でもアニメ漫画のようなキャラクターを用いたイラストデザインに注目が集まっています。
via Cubic Orange
via Multiple Owners
via vegrande
バラエティに富んだ、順応性の高い遊び心のある、思わずニヤッとしてしまうスタイルが特長で、印象に残るブランディング作成に最適で、パッケージやウェブサイトの雰囲気作りにもオススメです。
その他にも名刺やポスター、プレゼン資料などでもアニメ漫画イラストは効果的で、誰もが楽しむことができるスタイルと言えるでしょう。
via CarryGrow
via Aadhya Baranwal
07. 黄金デザインGold Design
光沢感のあるメタリック・エフェクトは、2021年のデザイントレンドの目玉となるスタイルです。
プロダクトデザインでは既に人気となっており、この流れはデザイン全体で活発になるであろう、2021年を象徴するデザインスタイル。
そんなメタリックな見た目の中でも、金色は人気不動のデザインです。マットな質感や光沢感、エンボス加工、スクラッチ傷、エッチング、カットアウトなどあらゆるデザインテクニックに取り入れてみましょう。
7.1. 高級感のある黄金デザイン
ゴールドは、ゴージャスな高級感を演出しますが、日常の身の回りにあるアイテムに金メッキを施すことで、特別感がアップするテクニック。
via Multiple Owners
via Multiple Owners
via Hassan Ahmed
via Ben Chelouche
7.2. 材料を組み合わせたモダンな黄金デザイン
ゴールドを他の素材と組み合わせることで、クリエイティブに作成できるデザインテクニック。黄金が印象的なコントラストを生み出し、ユーザーを魅了するでしょう。
via Multiple Owners
via ABOZAID DESIGNS
via Roman Bratschi
via Bihhel .
08. ボクセル・アート・デザインVoxel Art Design
ボクセルアート(英: Voxel Art)とは、立方体を組み合わせてつくる3DCGで、ブロックを積み重ねる感覚で楽しみながらデザインを作成できます。
世界的大ヒットとなったマインクラフトのようなこのスタイルは、視覚的に面白いテクニックでありながら、すこし子供っぽいシンプルさとレトロな魅力を兼ね備えた、モダンなデザインです。
以下サンプル例を参考に、ボクセルアート・スタイルをつかってどのようなことができるのか確認してみましょう。ダイナミックで楽しく、そしてとても印象に残るデザインに仕上がっているのがわかります。
via Vida Foruzan
via Martin
via Yeganeh Aubi
via Yeganeh Aubi
09. モノクロ&デュオトーン・デザイン3D Design
制限のある限られた配色パレットのアイデアは、これまでもモダンデザインの中で存在していました。
なめらかでクールな見た目と雰囲気の影響もありますが、イラストやその他の複雑なグラフィックの対極とも言えるデザインスタイルです。
via Efi Dermani
2色使いのデュオトーンや単色のモノクロームなデザインは、背景の雰囲気を作りながらも、テクノロジーを活用したトリックを駆使できる、自分の表現の幅を広げていくことができるスタイルです。
また、このスタイルは自然と構造やハーモニーを感じることができるのも、魅力のひとつと言えるでしょう。
パソコンの前で過ごす時間が増えている今、ウェブサイトに落ち着いた配色テーマを採用することで、統一感をもたせ、色の持つ感情的でエモーショナルな効果を強調することができます。
via Hadi Tulimat
via bydani .
via Guido Silva
10. 幾何学図形デザインGeometric Shapes Design
近年のデザイントレンドでも注目されているスタイルで、個々の形をつかって、より大きな複雑なものを作成するアイデアです。
このアイデアは現実離れしているようですが、イメージを表現するためにクールで目立つ方法と言えるでしょう。
10.1 3D幾何学図形デザイン
ブロックデザインのシンプルさと3Dの奥行き感、ドロップシャドウ、グラデーション効果を組み合わせたテクニックで、2021年特に流行しそうなスタイル。
驚くほどシンプルで魅力的なブロックデザインは、想像力を豊かにするクリエイティブな可能性を秘めています。
via Maria Zaitseva
via Edoardo Mercati
10.2. シンプルな幾何学図形デザイン
基本的なベーシックな形から、工夫を凝らして印象に残るものを生み出すアートスタイルにも、2021年は注目していきたいところ。シンプルな平面図形ですが、抽象的なデザインが信頼感のある雰囲気を演出します。
via Natalia Cebotari
via Broklin Onjei
via TomaszPawlo023
via Marco Oggian
via Anna Romantsova
via Tran Mau Tri Tam
11. タイポグラフィ・カオス・デザインTypography Chaos Design
タイポグラフィは、しばしば文化的な時代背景を反映しています。たとえば、14世紀に起きた人類史上最悪と言われる疫病大流行のあとに生まれたのが、ルネッサンス様式で、前世紀の変わり目に過去からの脱却を目指した、社会の試みを表しています。
このように今までの歴史を振り返ると、なにかに困った時代には、懐かしさやノスタルジアを求め、新しいデザインスタイルが生まれます。
同じ理由で、文字テキストが整列ルールを破ったような、言葉や文字を織り交ぜた、混沌とした今の時代をうまく表現しています。
via Multiple Owners
via Berkay Taş
via Multiple Owners
via Victor Kovalenko
via Stephany Castro
12. カラフル、ではないデザインColor…less Design
日常から多くの色に囲まれた世界では、色がないことはどこか心地よく、家庭的な安らぐ雰囲気があります。
明るくてインパクトのなる配色は、注目を即座に集めるのにとても効果的な方法ですが、2021年はその真逆になるかもしれません。
情報過多と言われる現代では、より大きく鮮やかなもので競争するのではなく、全く逆の方向に向かうのが賢い選択肢となるでしょう。
2020年の配色カラーパレットも、比較的に落ち着いたものが多かったですが、2021年はそれをさらに一歩進めた、より控えめな配色が注目されています。
via Bhavna Kashyap
via Quan
via Dannniel
白黒を貴重としたデザインは、退屈にならない雰囲気づくりにも最適で、アニメーションやドロップシャドウ、液状のオーガニック図形などと組み合わせやすい点もポイントです。
パソコンで何時間も作業をしていると目に負担がかかるので、ダークモード・デザインにも反映されているデザイントレンド。
via Julien Renvoye
via Ramotion
白黒のグレースケールに限ったことではなく、柔らかいセピア色や、最小限のハイライトカラーをアクセントとして見事に追加できる、全体的にとてもクールで革新的なデザインスタイルと言えるでしょう。
via Victa Wille
via Dannniel
さいごに、。Are You Ready for 2021>?
2021年は、いまだコロナ禍真っ只中で、例年以上にデザイントレンドの予測がむずかしくなっています。しかし、新しいエキサイティングな技術や、次に来る新しいものを必要としているわけではありません。
どのようなデザインスタイルが必要とされているのかしっかり把握し、今回紹介したトレンドをこれからのデザインプロジェクトに生かしてみてはいかがでしょう。
また、ウェブデザインのトレンドや配色トレンドも確認しておくことで、これらのスタイルが組み合わせて活用されているのに気付くでしょう。
2021年の流行カラーもデザインに取り入れてみましょう。
2021年の色が決定!「イルミネーティング Illuminating」と「アルティメイト・グレーUltimate Gray」
2ヶ月前に投稿したグラフィック・デザインの人気予想トレンドとも、重複している点が多くありました。
参照元リンク : Graphic Design Trends in 2021 That Will Cause Revolution – Graphic Mama Blog