「どうすれば、たくさんの人に響くイラストを手に入れるには?」
「どうすれば、もっとカッコいいイラストを手に入れることができるか?」
SNSや動画、ブログ、ホームページ、プレゼン資料などでイラストが欲しいときに、あなたも悩んだことがあるでしょう。
このサイトでは、「本当に使えるデザイン素材」を15年以上集めており、さまざまな無料ツールや素材をコレクションしてきました。
まとめた記事で言えば1000件以上、記事数は3500を突破し、今も定期的に更新を続けています。
ちょっとしたデザイン素材の使い方の違いで、驚くほどユーザーの反応が変わったという場面にも、何度も遭遇しました。
このような経験があるからこそ、ハッキリ言えることがあります。
それは、利用できるデザイン素材を知らずに損をしている人が、あまりにも多いということ。
あなたの素晴らしい商品やサービスの魅力が、消費者にまったく伝わっていないのです。
こんなに悔しいことはありません。
しかし、ご安心ください。
この記事では、そんなあなたの役に立つ、デザイン素材を知らずに損をしている人のための、Adobe Stockでオススメのイラストコレクションをご紹介します。
最初に、残念なお知らせ
この記事で紹介するイラストは、どれもAdobe Stockのサブスクプランでしか手に入りません。
無料で使えるイラストを期待している人からすれば、使えないと思うでしょう。
しかし、この記事は、無料イラストをコレクションするための記事ではありません。プロのようなイラストを、どこでみつければ良いのか?国内ユーザーに選ばれているコレクションや、「Adobe Stockから無料でダウンロードする」ちょっとずるい方法をまとめた記事です。
Adobe Stockは無料で利用できる
無料でAdobe Stockを利用する方法は、ずばり「30日間の無料体験トライアル」。
あなたをもっとクリエイティブにする、「迷わないイラスト素材の扉」を開きます。
一度でもこの扉を開くと、いったいどうなるでしょう?
アイデアを形にできる素材がすぐに見つかり、ライセンスの管理など面倒な作業もラクラク。
「それって本当?」と思った人は、いくつかのイラスト素材を実際に見てみましょう。
無料素材ではむずかしいクオリティーの高さ
デザインが物足りないときに便利な「あしらい」や、注目を集める見出し用テンプレートなどがセットになった素材。
パーツ別に利用でき、色の変更も自由。しかも、商用利用も可能です。
日本をテーマにした国内イラスト多数
Adobe Stockの評判・口コミを調べてみると、おおむね4ないし5つ星を獲得しており、「他の素材サイトと比べて高品質で日本人に合った素材が多い」というレビューも、実際に増えています。
同じコレクションを利用することで、統一感のあるデザインを並べるだけで実現できるのも、Adobe Stockが提供している素材のポイント。
配色やサイズ変更し放題
Adobe Stockでダウンロードできるイラストの多くは、ペタペタとステッカーのように貼れるPNGやJPGファイルの他に、Illustratorで編集できるAI・EPSファイル形式でも利用できます。
あなたの用途に合わせて配色やサイズを調整するのも自由自在。
生成AIの新機能「生成再配色」を使えば、表現したい雰囲気を文字にするだけで、配色を変更できます。

アドビ製品との連携がめちゃくちゃ楽
Adobe Stockで購入またはお気に入り保存した素材は、アドビ製品のなかで利用、管理できるのも便利。
作成したお気に入りライブラリを他のユーザーと共有もできるので、購入履歴やライセンスの確認など面倒な作業を省いてくれます。
アドビストックでは、最初のひと月は素材最大40点まで無料でダウンロードできます。
期間中に解約すれば料金はかかりません。
しかも、体験中にダウンロードした素材は、解約したあとも使い放題。
すべて使い方に合ったプランが選べるので、気軽にはじめてみませんか。
Adobe Stockおすすめイラスト素材コレクション【国内編】

Emma
シンプルでわかりやすいイラストが中心で、日本に関連する事柄が多く公開中。
ビジネスからフリーランス業務、日常の困ったなどの「あるある」シーンをイラスト化。広告バナーや本の表紙などでの利用シーンにも。

Tiquitaca
いろいろな権利や修理、製造の流れなど、イラストだと分かりやすいアイコン素材がたくさん提供されており、国内向けニーズに最適なジャンルが多い印象。

kid_a
日本伝統のイベントや催し物をテーマにした、かわいいイラストが素敵な特長。
Illustratorで色やサイズも変更できるAIとEPSファイルでのダウンロードができ便利でお得。

yugoro
何かと使える「注目・気づき」アイコンや、シンプルでかわいい飾りフレームなど、便利で使い勝手の良いアイテムが印象的。
複数のパーツがセットになっているのでお得なだけでなく、使い分けることで統一感のあるデザインに仕上げることも簡単です。

Gugu
日常でありそうな「困りごとや悩みごと」を分かりやすくイラスト化。
住宅の問題や就職、留学、医療、教育など利用できるシーンも幅広く、万人受けするイラストスタイルも素敵です。

Clasikka
日本の明治・大正・昭和レトロなフレームをお探している人に選ばれている素材を多数提供しています。
素材は複数のパーツが揃ったセットで、AI/EPSファイルでダウンロードできるので色や文字の編集も自由にでき便利です。

Ricorico
かわいい見出しや注目ポイント、イラスト、あしらいなどをまとめたセットで提供しているためお得。
日本の季節別のおすすめイラストも豊富に揃っており、どれもAI/EPSファイルで編集可能。
「デザインがパッとしない」と悩んでいるときに選ばれている、いsンプルで使いやすさも特長です。

Colorful holographic gradient background design set
そのままポスターデザインにも使えるテンプレート付きのホログラムテクスチャ集。

IWOZON
タイトルデザインの使いやすいフレームセットを多数提供中で、デザインのアクセントやあしらいに利用できるのはもちろん、プロジェクトのテーマやスタイル別に選ぶことができる充実度もポイント。

Kiiron
和をテーマにした、落ち着いた配色の和風ラベルイラストが豊富で、「お歳暮」や「土用丑の日」、「謹賀新年」など日本伝統のイベントごとに特化したデザインが中心。

Burao
和風スタイルのイラストやパターンが豊富で、レトロなフレームやアイコンセット、金と紅色の配色が日本っぽいイラストスタンプなど、どの作品も素敵。
AI/EPSファイルがあるため個別パーツごとに利用でき、JPEGとPNG形式でもダウンロード可能。

Motommy
季節別のあらゆるイベント・催し物に関連するイラストやフレーム、サクッと使えるテンプレートなど、豊富なスタイルとアイテム数。
日本に関連するニーズ高めの、誰でも使いやすいイラストが多い印象。

Matsu
「日常の困ったこと」をうまくイラスト化した素材集を多数提供しており、スタイルや配色もシンプルで、「どんな用途にも使いやすい、万能イラストが欲しい」という方に選ばれています。

Surface Change
金箔を用いた豪華で高級感のある和風デザインが欲しいときにチェックしたいページ。
桜や富士山など、外国人受けもよさそうな作品が多く、日本らしい控えめで美しい配色が素敵。

ケイーゴ・K
2000点を超えるイラスト素材は、豊富なスタイルで描かれているのはもちろん、コンテンツの邪魔にならない「程よい目立たなさ」は、デザイン全体の良いアクセントにも。

Miyata Illustrations
ペンで手描きしたような線画イラストが印象的で、各テーマごとにさまざまなアイテムをまとめて表現する素材は、そのまま使っても良し、パーツごとに分けて楽しみたいという時にも◎。

Ardea Studio
アート性の高いオシャレなイラストポスターを中心に集めており、ひとつの素材に3~5種類のテンプレートを一括ダウンロードできるのもお得で、個人的にポイント高め。
たとえばシリーズものの表示カバーなどにすれば、統一感のあるコンテンツ作りにも役立ちそう。
Adobe Stockおすすめイラスト素材コレクション【海外編】

Paul Craft
日本とは異なるポップでカラフルな色合いが海外らしさ全開で、90年、Y2Kといったデザイントレンドに最適な素材が多いのが特長。
ミレニアル、ノスタルジック、レトロフューチャーといった言葉に反応した人はぜひ。

Pure Solution
とにかく美しくて、食べたくなるような甘いカラフルな配色のイラストが多数公開されています。
クリスマスやバレンタイン、ハロンウィンといったイベントごとにイラストやポスター、ポストカードなどのテンプレートが揃います。
フレンドリーなイラストスタイルは、絵本や園内のチラシなど幼児・キッズ向けデザインにも選ばれています。

Nuthawut
ビジネスのさまざまなシーンを、面白おかしくコミカルに描いたイラストが人気のデザイナー。
すべてのイラストスタイルが一貫されているので、どれも使っても統一感のあるデザインに、あっという間に仕上げることができます。
Illustratorで色やサイズも編集できるので、使い道に合わせて利用できるのもうれしい。

bizvector
こちらも「ビジネス」を中心としたベクターイラストが多数公開中で、その数は1000を超えます。
ただし、海外向けマーケティングや戦略が中心のため、日本人らしさがあまりなく、利用機会は限定されるかも。

KatyaKatya
文字を編集するだけですぐに使える各種テンプレートを取り揃えています。採用されているテーマはクリスマスやビンテージ、ボタニカルなどさまざまですが、どの素材も一度見たら好きになる、美しい配色パターンが印象的。
さらに、複数のテンプレートもまとめて一括ダウンロードできるのでお得です。

Limpreom
ネオンカラーのレトロで鮮やかな配色とイラストスタイルが特長のコレクション。
サイバーパンクやサイケデリックなどさまざまなビンテージスタイルを表現した素材が豊富で、やや抽象的なシンプルでイラストが多め。
よくある質問
通常ライセンス素材をもっともお得に購入できるのが、「サブスクプラン」。プランには仕事でも自由に利用できる、ロイヤリティーフリーの高解像度の写真やイラスト、ベクター、テンプレート、3D、動画、オーディオなど、3億点を超えるアイテムが含まれます。
サブスクリプションには月々プランと年間プランがあり、年間プランは素材一つあたりの割引率が高くなります。
Adobe Stock 無料体験版では、体験期間中にプランに含まれる素材をすべて無料ダウンロードできるため、最大40枚までタダで入手できます。

無料体験期間内に解約した場合、料金はかかりません。体験版期間中にダウンロードした素材は、解約したあとも利用できます。
ただし体験版期間が終了すると、年間サブスクリプションが開始され、プランに記載されている料金が自動的に請求されます。
「Adobe Stockで見つけた画像をとりあえずダウンロードしてみたい」
「Adobe CCツールとの連携の良さを実感したい」という方に選ばれています。
無料体験版を試すことができるプランは、どれも繰り越し特典付き。
使わずに余ったクレジットを翌月に繰り越して、あとから利用できて便利。
ただしサブスクを解約したり、他の安いプランに変更すると、未使用のクレジットは失効してしまうのでご注意。
サブスクリプションの利用中であれば、毎月のクレジット数が足りなくなっても、追加の素材をプランと同じ割引率で、個別で購入できるので安心。
通常ライセンスでは、ライセンス購入した画像を永続的に使用することができます。ただし、画像の印刷は 50 万部以下に制限されます。また、たとえば、コーヒーカップへの印刷など、販売が予定される商品に画像を使うことはできません。画像が web サイト、ソーシャルメディア、モバイルアプリケーションでのみ使用される場合は、印刷回数の制限は適用されません。
印刷部数が多い場合や、販売される商品で素材を使う場合は、拡張ライセンスを購入してください。
日本国外にお住まいの場合、クレジットパックの未使用のクレジットは購入日から 12 か月たつと自動的に期限切れになります。日本国内にお住まいの場合は、購入日から 6 か月たつと期限切れとのこと。
「日本は半年間」、と覚えておきましょう。
継続的に利用する場合はサブスクがベスト。すべてのコレクションを割引価格で利用でき、通常ライセンス素材を毎月 10 点から 750 点まで使えるプランが複数あり、用途に応じてえらぶことができます。
クレジットパックは、「普段は必要ないけど、今手掛けているプロジェクトに素材が必要」など、ニーズが時期によって変化する人におすすめ。
クレジットパックのクレジットとサブスクリプションプランのクレジットは交換できないため、これらを組み合わせて素材のライセンスを取得することはできません。
グループ版のサブスクリプションプランを購入した場合は、素材をグループのほかのメンバーと共有できます。詳しくは グループ版のページ を参照しましょう。
いいえ、そんな必要は全くありません。
実際のところ100万点を超える素材が無料で提供されており、Adobe Stockに無料サインアップすれば利用可能です。
ただし、Adobe StockをほかのAdobe Creative Cloud製品と一緒に使うと、数多くのメリットがあるのも事実。
たとえばPhotoshopでは、購入完了前にAdobe Stock素材のプレビューや試し使い、編集、ライセンス取得まで、一括して行うことができます。
生産性を上げるAdobe Stockの機能や詳細は、以下のページを参考にどうぞ。
アドビストックでは、最初のひと月は素材最大40点まで無料でダウンロードできます。
期間中に解約すれば料金はかかりません。
しかも、体験中にダウンロードした素材は、解約したあとも使い放題。
すべて使い方に合ったプランが選べるので、気軽にはじめてみませんか。
30日間の体験版期間が終了すると、年間サブスクリプションが開始され、プランに記載されている料金が自動的に請求されます。