フォトショップのパペットワープの使い方とコツ

【フォトショップ】パペットワープでポーズを自由に変更する方法

Photoshopのパペットワープ機能を使えば、人のポーズや表情を、自由に変更することができます。

ここでは、パペットワープで人物のポーズを変更する方法をご紹介します。

パペットワープを利用するときに、気をつけたいポイントや、使い方のコツも一緒にまとめているので、ぜひ参考にしてみましょう。

このチュートリアルに必要なツール – Photoshop(フォトショップ)

 

パペットワープはどこにある?

パペットワープは、他の領域に影響を与えずに、画像の一部のだけを変形できる、フォトショップの写真加工には欠かせないツールです。

メイン・メニューの 「編集」>「パペットワープ」より適用することができます。

パペットツールは編集タブより進もう

 

パペットワープの使い方

写真の被写体を選択しよう

今回は試しに、こちらの写真の人物のポーズを変更してみましょう。

今回はこちらの写真を加工していきます

写真加工をより自然に行うために、まずは写真の人物のみを切り抜きます。

人やモノの切り抜きで、特に便利な「被写体を選択」。

画像から被写体のみを切り抜きましょう。こんなときは「被写体の選択」が便利です

ツールバーより「オブジェクト選択ツールオブジェクト選択ツール」、「クイック選択ツールクイック選択ツール

」、「自動選択ツール自動選択ツール」(ショートカット: w)を選びましょう。

すると、ツールバーに「被写体を選択」ボタンが表示されるので、クリックで実行。

または、メニューバーの「選択範囲」>「被写体を選択」からえらぶこともできます。

「被写体を選択」の効果的なテクニックをつかうことで、時短にもつながります。

ワンクリックで人物のみを選択することができました

選択範囲が決まったら、Command/Ctrl+Vで、人物のみをコピペします。

選択範囲をそのままコピー。

選択範囲に余裕をもたせたいので、選択範囲を選択した状態のまま、メインメニューより「選択範囲」>「選択範囲を変更」>「拡張..」に進み、ここでは「25px」としています。

選択範囲を少しだけ拡張しておきましょう。

 

コンテンツに応じた削除と塗りつぶし

Photoshop2023年版でアップデートされた新機能のひとつ、「コンテンツに応じた削除と塗りつぶし」を使えば、ボタン一発で行うことができるようになりました。

Shift+Deleteを押すと、「塗りつぶし」パネルが表示されるので、内容を「コンテンツに応じる」としてOKをクリックしましょう。

コンテンツに応じた塗りつぶしもショートカットキーで一発表示できます

たったこれだけで、見事に人物のみを消し、背景もコンテンツに応じて、自動生成されました。

ほら、人だけがきれいに消されてしまいました。

もうひとつの方法として、選択範囲を指定している状態で、レイヤーを右クリック、「コンテンツに応じた削除と塗りつぶし」でも、同じ作業が可能です。

選択範囲を指定した状態でレイヤーを右クリックでも、適用できます

パペットワープのピンの打ち方

いよいよ人物のポーズを変更していきましょう。

人物レイヤーを選択したら、メイン・メニューより「編集」>「パペットワープ」をクリック。

対象となる領域、ここでは人物部分のみに、メッシュ状の編集点が表示されました。

メッシュ状の編集点

まずは土台となる、つま先をクリックして、ピンを打ってみましょう。

続けて、かかと部分にもピンを追加したことで、最初に打ったピンを軸に、人物全体を動かすことができるようになりました。

棒でできた人形のように、関節に合わせて、「動かしたくない部分」にピンを打つことで、より細かい動きを表現でき、自然な仕上がりとなります。

完成がこちら。

のけぞっていた体勢が、シュッとまっすぐになりました。

加工の比較がこちら。のけぞっっていた体勢が、シュッとまっすぐになりました。

 

パペットワープを使うコツ

動かしたくない部分まで動いてしまう

パペットワークは、ピンを打つ位置や角度によって、可動域が大きく変わってきます。

ぐにゃりと不自然に曲がってしまうときは、一度ピンをクリックしてから、Option/Altを押しながらドラッグすることで、ピンを回転させることができます。

打ったピンを消したい

間違ってピンを打ってしまったときは、Option/Altを押しながらピンをクリックことで削除できます。

ピンを削除することで、すでに動かしていた部分も、元に戻ることを覚えておきましょう。

 

フォトショップをはじめよう

Photoshopの最新版に搭載されている、すべての機能やアップデートを無料で試すことができる、無償体験版もダウンロード可能です。

これを機会に、フォトショップをはじめてみませんか。

> Photoshopの詳しい情報はこちら