
Photoshop切り抜き新定番!髪の毛など
複雑な範囲も数分で完成するテクニック
フォトショップの画像の切り抜き方法は、用途によってたくさんのテクニックがあり、当サイトでも「 Photoshop切り抜きをマスターする12個の鉄板テクニック 完全ガイド」でご紹介しています。しかし、この新しい機能を利用すれば、これまで以上に短時間で、そしてきれいな切り抜きを実現できます。
今回は、フォトショップの「選択とマスク」を使った切り抜きテクニックを詳しくご紹介します。背景が複雑だったり、髪の毛やモコモコとした動物の毛など難しい選択範囲にも対応でき、たった2〜3分でスピーディーに切り抜きできるので、フォトショップ初心者のひとにもオススメです。
Photoshop
For Life
“THE FASTEST WAY TO CUT OUT HAIR IN PHOTOSHOP”

今回は、こちらの画像の女性モデルを切り抜きます。ふわふわとした髪の毛の部分など、複雑な選択範囲となっていますが、今回ご紹介する「選択とマスク」機能を利用することで、ほんの数分で切り抜くことができます。

まずは切り抜きたいエリアを選択していきましょう。ツールバーより「クイック選択ツール」(ショートカット: W)などお好みのツールで選択します。

この段階では、大まかな選択範囲で構いませんが、できるだけ不要な部分を削除しておくことで、より自然な仕上がりを実現できます。選択範囲がはみ出てしまったときは、Option/Altを押しながらペイントすることで、選択範囲を削除できます。

選択範囲を指定した様子がこちら。特に髪の毛などはガタガタになっているのが分かります。 より選択範囲を細かく設定するために、メインメニューより「選択範囲」>「選択とマスク」を適用しましょう。

表示されたプロパティパネル上で、「境界線調整ブラシツール」(ショートカット: R)を使って、髪の毛などをなぞっていきしょう。こうすることで、不要な背景だけが削除されます。範囲によってブラシサイズを変更しながらなぞることで、より細かい調整が可能になります。

プロパティパネルの右側に表示されている「グローバル調整」より、「ぼかし: 2px」、「コントラスト: 20%」に調整し、「出力先」を「レイヤーマスク」として、OKボタンを押しましょう。

できあがりはこちら。ここまで作業時間は2分ほどしかかかっていませんが、ふわふわとした髪の毛エリアも見事に切り抜きすることができました。すごいですね、フォトショップ。

背景が複雑だったり、髪の毛やモコモコとした動物の毛など難しい選択範囲にも対応でき、たった2〜3分でスピーディーに切り抜きできるので、フォトショップ初心者のひとにもオススメです。

背景に画像を合成した様子がこちら。なお、新規調整レイヤーなどで全体の色味を整えることで、よりリアルな仕上がりとなります。

新機能によって、より手軽になった切り抜き作業ですが、編集したい画像によってはうまく選択範囲を指定できないこともあります。そんなときは、以前紹介した「Photoshop切り抜きをマスターする10個の鉄板テクニック完全ガイド」を一緒に活用することで、どんな複雑な選択範囲でも魔法のように切り抜くことができるでしょう。