この記事では、アップデートされたばかりのPhotoshop 2020の新機能や使い方、最新デザインチュートリアル、つくり方をまとめてご紹介します。
被写体の切り抜きを瞬速で行う「オブジェクト選択ツール」などの新機能はもちろん、デザインの引き出しが増えるフォトショップテクニックを、実際にデザインを作成しながら体感的に学ぶことができるチュートリアルが中心に揃います。
新しくなってよりすごくなったフォトショップ、一度体験してみませんか。
Photoshop進化中!参考にしたいすごいチュートリアル、作り方まとめ
グラフィティアーティストKAWSのようなポートレイト写真のつくり方
実際の人物モデルとイラストを組み合わせたユニークなポートレイト「グライムアート(英: Grime Art)」を作成します。
Photoshopの基本設定で作成できるテクニック。プラグインを利用したより自由度の高いつくり方は以下のエントリーを参考にどうぞ。
フォトショップ凄すぎ!継ぎ目のないパターンを作成するプラグイン Adobe Textile Designer の使い方完全ガイド
どんな写真素材にも適用できる水彩ペイント風エフェクトで、手書きしたような質感を自由に操ることができるでしょう。
スマートフィルタ機能や調整レイヤー、オーバーレイテクスチャを重ねることで、まるで撮影してから何十年も経過したような質感を演出できます。
新機能「オブジェクト選択ツール」を使えば、魅力的なDouble Exposureエフェクトもほんの数ステップで完成です。
顔から大量の虫が飛び出すなど、違和感のない写真合成テクニックを学びます。
選択範囲を囲むだけで、あとは人工知能Adobe Senseiが自動で被写体のみを選択してくれる新ツール。詳しい使い方やポイントがわかりやすい動画にまとめられています。
レタッチや写真合成に便利なワープツールが、Photoshop 2020に新しく生まれ変わりました。詳しい使い方を動画で学ぶチュートリアル。
Photoshopならではの美しさが目立つモダンでレトロなセピア色の写真加工テクニック。
どこか懐かしいノスタルジックで哀愁漂う色味が特徴の写真加工エフェクト。
写真の周りが暗くなったヴィネットエフェクト(英: Vignette Effect)を作成し、アクション素材として保存、再生する手順まで解説されています。
活版印刷したようなザラッとした質感のレトロなデザインに仕上げる動画チュートリアル。
床建材の一種リノリウムを削ってつくるアート作品「リノカット」を、フォトショップで見事に再現するチュートリアル。
通常は時間のかかる写真加工もアクション素材として保存しておけば、ボタン一つ数秒で同じ効果を再現できます。色の変更も自由自在。
写真に加えるだけでロマンチックやノスタルジックといった雰囲気を自在に演出できるエフェクトのひとつ。
写真やイラストに重ねるだけで、まるでライブストリームしているようなオーバーレイグラフィックを作成します。
皮膚の質感をきちんと残して、まるで本当に塗ったようなペイントエフェクトを追加します。
一度手順を保存しておけば、アクション素材としてボタン一つで同じ効果を再現できます。
被写体の切り抜きを行った後に縁をよりなめらかにするテクニック。
さまざまな切り抜き方法の中でも、マスク機能を使ったお手軽なテクニックが紹介されています。
デザイントレンドとしても何度も紹介されているグラデーションですが、どのようなスタイルでも自由に作成できる詳しいつくり方が紹介されています。
真っ青の空に自分好みの本物そっくりな雲を追加できるテクニック。
今にも溶けてしまいそうなほど立体的に表現された3Dタイポグラフィーのデザイン方法をまとめた動画チュートリアル。
レイヤースタイル機能を利用し、順番に設定をしていくだけで完成のお手軽チュートリアル。
用意した砂漠と宇宙の写真を、ライティングテクニックを使って見事に合成するデザインチュートリアル。
モノクロ写真の一部だけをカラーにするテクニックは、2つのレイヤーを重ねるお手軽さもポイント。
Wacomタブレットの設定やキーボードショートカットなど、写真加工やレタッチ作業に適したスピード感のある編集が可能に。
背景の空を自由に変更する方法 Affinity Photo編
デスクトップとiPad両方で利用できるプロフェッショナルツールAffinity Photoをつかった写真加工テクニック。
これまでのフォトショップのデザインチュートリアル、つくり方は以下のエントリーよりどうぞ。
サムネイル@ : Video: How To Create a Floral Typography Effect in Photoshop – Blog. Spoon Graphics