フォトショップ初心者のためのやさしい使い方・基本設定ガイド

ps-beginner-top   この講座では、Photoshop(フォトショップ)を習得するのに知っておきたい基本の機能や使い方を分かりやすく解説しています。初心者のひとはもちろん、中・上級者のひとにもオススメしたいテクニックをまとめています。これらのポイントを押さえておくことで、よりスムーズなPhotoshopによるデザイン制作を行うことができるようになります。

この講座では、Photoshop(フォトショップ)を習得するのに知っておきたい基本の機能や使い方を分かりやすく解説しています。初心者のひとはもちろん、中・上級者のひとにもオススメしたいテクニックをまとめています。これらのポイントを押さえておくことで、よりスムーズなPhotoshopによるデザイン制作を行うことができるようになります。

フォトショップに関する最新コンテンツを随時追加、更新しています。

使い方ガイド1

覚えておきたいフォトショップの基本機能

フォトショップでよく使うであろう機能を中心にまとめています。はじめてフォトショップを使うひとは、ここからはじめると良いでしょう。後半では、より実践的な写真合成や加工テクニック、フリー素材、海外チュートリアルなどもまとめているので、必要な部分を取り入れていきましょう。

基本その1 画像の開き方

画像を開く

Photoshopで画像を開くには、メインメニューより「ファイル」>「開く」を選択し、画像を保存しているフォルダからお好みの画像を選択しましょう。

ショートカットを利用するときは、Ctrl / Command + Oでファイル選択用ポップアップが表示されます。

基本その2 レイヤーを知ろう。

レイヤー構造

レイヤー機能を利用すれば、よりクリエイティブな表現が可能となります。ファイルは、複数のレイヤーから構成されており、各レイヤーごとがアートワークの一部となっています。透明のフィルムに、一枚ずつパーツが配置されていると考えると分かりやすいかもしれません。

レイヤー選択設定

各レイヤーをクリックで自由に移動できるように、「レイヤーの選択」をしておきましょう。ツールバーより「クイック選択ツールmaginifier glass tool」(ショートカット: V)を選択し、オプションバーの「自動選択」にチェックを入れ、「レイヤー」に設定して置きましょう。これで、「移動ツール」を利用して各レイヤーを移動できるようになりました。

基本その3 ズーム機能の使い方

ズームツール

細部まで作り込まれたグラフィックやイラストを編集するときに、ピクセル単位で細かく調整するために、ズーム機能が必要になるかもしれません。

さまざまな方法がありますが、基本的な方法として、ツールバーより「クイック選択ツールmaginifier glass tool」(ショートカット: Z)を選び、ズームしたい個所を選択しましょう。

Photoshopズームツールの使い方その2

特定のエリアを拡大したいときに便利なショートカット Space + Ctrl / Command + クリック/ドラッグ。左右にドラッグすることでズームイン/アウトできるので、細かい作業では拡大し、編集語はズームアウトで全体のデザインを瞬時に確認することができます。

バードアイビューを活用する

通称バードアイビュー。カンバスをズームアップして作業をしているときなど、瞬時に別の箇所やパーツに移動したいときがあります。そんなときは、Hを押しながらクリックすることで、全体表示するだけでなく、カーソルを移動させた場所をピンポイントズームアップしてくれます。

Pic 使いやすいズーム機能を利用しよう。

ズームイン / アウトは、さまざまな方法で実現できる機能のひとつ。元のサイズに戻したいときは、Ctrl / Command + 0でスクリーンサイズ全体に、Ctrl / Command + 1で等倍サイズに戻すことができます。

基本その4 手軽に複製コピー

どんなレイヤーも瞬時に複製コピーする。

複製したいレイヤーを選択したら、Alt/Optionを押しながらドラッグすることで、簡単にレイヤーをコピーすることができます。また、まとめて複数のレイヤーを複製することもできるので、覚えておきたい作業スピード時短テクニックのひとつです。

基本その5 ワークスペースのカスタマイズ

ワークスペース

Photoshopでは、異なるデザインの目的に応じて、ウィンドウの配置を変更し、自分だけのワークスペースを作成することができます。

メインメニューより「ウィンドウ」>「ワークスペース」を選択し、お好みのワークスペースのスタイルを決めることができます。カスタマイズしたワークスペースは保存しておくことで、いつでも作業環境を復元することも可能です。

ワークスペースのカスタマイズ

より使いやすい作業環境を整えるために、Photoshopにはたくさんの拡張機能が公開されています。用途に応じてパネルを追加、拡張することもできます。

あらゆるデザイン制作の現場で使われているPhotoshop。標準では装備されていない、かゆい所に手が届く便利な拡張機能、プラグインを使用して、作業効率をアップしてみてはいかがでしょう。
どんなデザイン制作にも対応してくれるPhotoshopは、プラグインや拡張機能をインストールすることでより快適な制作環境を整えることができます。

基本その6 環境設定を整えよう。

環境設定を整える

よりPhotoshopを使いやすくするために、いくつかの設定をあらかじめしておくと便利です。メインメニューより「Photoshop」>「環境設定」(Windowsでは「編集」>「環境設定」)より各種設定を行うことができます。

環境設定その2

ウェブデザインでは基本的にpxでサイズを表すことが多いので「環境設定」より「単位・定規...」を選択し、「定規」と「文字」の単位を「px」に変更すれば完了です。

環境設定

画像または要素を正確に配置したり、整列させたいときはガイド機能を活用しましょう。特に設定は必要ありませんが、使いやすい環境にしておくことで、作業をより効率することができます。

「環境設定」>「ガイド・グリッド・スライス」を選択し、「グリッド線」と「分割数」を10に設定しましょう。

環境設定

こうしておくことで、要素を並べやすくなりました。グリッド線はCommand + @で表示・非表示の切り替えが可能です。

基本その7 配色について

色域指定

Photoshopでは、手軽に配色を設定することができ、RBGやCMYK、Pantoneなど複数のスタイルに対応できます。

また、描画色と背景色を設定したり、よく利用する色をスウォッチとして保存することもできます。ツールバーの描画色パレットをクリックすることで、カラーピッカー機能をいつでも呼び出すことができます。

基本その8 ブラシを活用しよう。

ブラシ機能

Photoshopのブラシツールは、よりリアルに魅せ、質感を追加することができる素晴らしい機能です。ブラシには、水彩ペイント風からスプレー、墨絵などさまざまな種類が揃います。ツールボックスより「ブラシツールブラシツール」を選択するか、F5でブラシパネルを表示できます。

あらかじめ収録されているブラシに飽きてしまったり、新しいブラシを自分で作成するのは面倒、不要で無駄なブラシはインストールしたくない。そんな人におすすめしたい無料ダウンロードできる高品質な Photoshop ブラシ素材をまとめてご紹介します。
デザイナーがより幅広いアイデアを表現したいとき、もっとよく利用されるツールのひとつがブラシ素材です。今回ご紹介する、新作Photoshoブラシ素材を利用することで、今どきのデザインテクニックやグラフィック・トレンドを、手軽に実現することができます。

基本その9 文字テキストを利用しよう。

クリッピングマスク

文字テキスト機能を利用すれば、プロジェクトで使用されているフォントを簡単に変更できます。ツールボックスより「横書き文字ツール横書き文字ツール」を選択、またはTで文字パネルを表示することができます。

当サイトでこれまで紹介したフリーフォントより、目的やテーマ別に揃えたこの素材集を利用すれば、デザインの幅をグッと広げてくれるでしょう。
2016年に公開された素材の中から、商用利用可能で無料ダウンロードできるフリーフォントのみを、カテゴリ毎に分けてまとめています。ますます増えているフリーフォントの中から、お好みのアイテムをデザインコレクションに追加してみてはいかがでしょう。

テクニック10 フィルター機能

フィルタ機能

Photoshopには、アートワークやデザインに追加できるビジュアルエフェクト用プリセットが多数が用意されています。よく利用するものとして、「ぼかし」や「シャープ」などがあります。メインメニューより「フィルター」を選択することで、各種フィルターを適用することができます。

使い方ガイド2

フォトショップ写真レタッチ道場

フォトショップの基本操作をある程度つかめたら、あとはデザインの実践を重ねていくことで、実用レベルで使えるテクニックを習得できるでしょう。各チュートリアルは、どれも初心者のひとでも分かりやすいように図解多めで解説しています。気になるテクニックからマスターしてみましょう。

各種ツールを駆使したすぐにできる写真加工テクニックを、各サンプルと一緒にまとめてご紹介します。どんなデザインでも手軽に、そしてスピーディーに写真加工できるようになります。
「色域指定」を使った選択範囲の指定方法や、特定のモノや範囲のみ色を変更する方法など、色を自由に操ることができるようになります。
「写真に写っているドレスや車の色を変更したい。」「背景の色をもう少し明るくしてほしい。」「ブランドカラーに合わせてソファーの色を変更したい。」制作において色の置き換え、変更は特に要望の多い重要なテクニックのひとつです。
「Camera Rawフィルター」の基本的な機能、レイヤーマスクを利用したレタッチ術で、どんな天体写真にも活用することができ、写真撮影が楽しくなるテクニック。
文字ツールとレイヤーマスク、フィルター機能など Photoshop の基本ツールを利用して、立体感たっぷりな文字テキストエフェクトの作り方をご紹介します。
たった2ステップで手軽にデュオトーンを作成できる Photoshop チュートリアルをご紹介します。デュオトーンエフェクトに適した無料グラデーションファイル10個セットも公開中です。
まるで写真のようなリアル感を表現するスケッチエフェクトの作り方です。手書きで本物そっくりなイラストを描くアーティストが表現する世界を、手軽に実現することができます。
ハイファッション雑誌などで見かける雰囲気のあるモノクロ写真を作成します。どれも白黒イメージですがよく見るとコントラストを下げ、真っ黒ではなく灰色に近い色合いです。
なにげない普通の写真を、プロの写真家が撮影したような質感に仕上げます。特に難しいステップなどはなく、基本的な操作で完成させることができる、お手軽チュートリアルとなっています。
「Nashvilleエフェクト」が個人的に好きなのですが、Photoshopで同様のエフェクトを再現したチュートリアルです。何気ない写真が魅力的で素敵な一枚に仕上げます。
写真の一部分に、無限につづくループを加えることで、不思議な感覚にさせるシネマグラフ。Photoshopを利用することでより自由な表現が可能になります。
Double Exposureとは、主に写真加工で利用されるテクニックのひとつで、ポートレイト写真と自然などの風景画を、重ねて露出することで、不思議な感覚をつくりだします。
各種ツールを駆使した切り抜きテクニックと、いつその技を使うのがベストなのか、各サンプルと一緒にまとめてご紹介します。これらの方法を実践することで、どんなデザインでも手軽に、そしてスピーディーに切り抜き作業を行うことができるようになります。
「選択とマスク」を使った切り抜きテクニックを詳しくご紹介します。背景が複雑だったり、髪の毛やモコモコとした動物の毛など難しい選択範囲にも対応でき、たった2〜3分でスピーディーに切り抜きできます。
切り抜きを諦めてしまいそうな背景でも、髪の毛など複雑なオブジェクトをうまく切り抜く方法をご紹介します。「選択とマスク」を使った切り抜きテクニックですが、より複雑な背景を得意とした裏技テクニック。
各種ツールを駆使した除去、消去テクニックと、いつその技を使うのがベストなのか、各サンプルと一緒にまとめてご紹介します。
使い方ガイド3

フォトショップ写真合成・加工テクニック集

フォトショップの基本操作、写真レタッチの次は、写真合成や覚えておくと便利なテクニックも習得します。この写真合成・テクニック集は、はじめてのひとでもつまずくことなく進められるように、図解たっぷりで詳しく解説しています。手順通りに進めることで、きっと魔法のような技をマスターできるでしょう。

より作業がしやすくなるポイントから、大幅に作業時間を短縮する時短テクニックや隠しコマンドなど幅広い小技を揃えています。多くのテクニックは、CC以外のバージョンでも利用できます。
デザイン制作をより快適にするコツやショートカットをまとめています。スムーズな作業を実現する、ちょっとうれしいポイントから、大幅に作業時間を短縮する時短テクニックまで幅広く揃っています。
紙とペンとつかって手描きされたイラストを、デジタル加工しやすくするために背景を透明にする方法です。「線画抽出」という作業で、「チャンネル」機能を駆使することで、デジタル塗りで使いやすい線画に変換します。
ブラシの基本的な使い方から、描画モードの基本設定まで習得できるチュートリアルで、これらのテクニックを使えば、ワンランク上のクオリティを演出できるようになります。
ふわりと浮いているような奥行き感を表現しているものがあります。これは拡散型シャドウ(英: Diffuse Shadow)と呼ばれる新しいグラフィックトレンドで、2016年に入って多く見かけるようになりました。
見た目以上に手軽にデザインできるだけでなく、「ゆがみ」フィルター機能と「レイヤーマスク」、「選択とマスク」機能による切り抜きなど、より実践的な使い方を学ぶことができます。
フォトショップの便利な機能の一つ「レイヤースタイル」を加えることで光のラインを自由自在に操ることができます。見た目のインパクトは強力なのでフォトショップを始めたばかりのひとにオススメです。
周りの背景画像を適切に処理することでさらに効果的なライティング効果を作り出すことができ、応用の利くチュートリアルなので覚えておくと便利です。
レイヤースタイルの「覆い焼きカラー」を使うことで色々なものをキラキラに輝かせることです。一度やり方を覚えてしまえ応用が効き、簡単なステップのみで作ることができるので、フォトショップ初心者のひとにもオススメです。
ブラシの基本的な使い方から、描画モードの基本設定まで習得できるチュートリアルで、これらのテクニックを使えば、ワンランク上のクオリティを演出できるようになります。
ブラシを自分で作成することによって、思い通りの形を光らせることができます。簡単なステップの繰り返しのみなので、フォトショップ初心者のひとにもおすすめのチュートリアルです。
レイヤースタイル「光彩」などでは表現することができないハイレベルなライティング効果を作り出す方法。どんな背景に合わせる事ができるので、デザインをする際に覚えておくと効果的なインパクトを与えることができます。
ポイントは「ライト」フォルダを作成し、描画モードを「覆い焼きカラー」とすることで、光り輝く効果を得ることができます。難しいステップは特にないので、フォトショップ初心者のひとにもおすすめです。
特に難しいステップはなく、簡単に七色のきれいなグラデーションのロゴを作成することができるのでフォトショップ初心者のひとにおすすめのチュートリアルです。
ほんの数ステップのみで作成することができ、一度覚えてしまえばどんな画像でも自由自在に応用することができます。フォトショップをこれから覚えようと思っている初心者の人から上級者の人にも楽しめるチュートリアルです。
サイトでこれまでに投稿したエントリーから、基本操作や各ツールの実践的な使い方やテクニックまで、入門者必修の機能を中心にまとめています。これからフォトショップをはじめる人が目を通しておきたいエントリーとなっています。
使い方ガイド4

フォトショップ文字テキストエフェクト集

フォトショップでさらにデザインの幅を広げ、覚えておいて損のないのがテキストエフェクトです。レイヤースタイルやフィルタ機能を駆使し、制作手順どおりに進めていくだけで、威力的なロゴやタイトルデザインを作成できます。ぱっと見ると難しそうに見えますが、どれも意外と簡単ですよ。

手順にそって設定するだけで完成のお手軽チュートリアルで、Photoshopがはじめてのひとでも本格的なエフェクトを作成できます。
全ての文字はフォトショップの便利な機能のひとつ「レイヤースタイル」を用いることによって、仕上がりが全く違う4種類の文字を完成させることができます。
細かい影などの陰影まで忠実にデザインしてあり、テキストの「リアル感」がとてもきれいなチュートリアルになっています。背景のレザーテクスチャと一緒にどうぞ。
本当に光が当たって反射しているようなテキストエフェクトをフォトショップのレイヤースタイルを適用するだけで作成できます。
便利な機能のひとつ「レイヤースタイル」を適用するだけの簡単チュートリアルですが、立体的な黄金文字をデザインすることができます。
「レイヤースタイル」を適用するだけで、簡単に質感の高いデザインに仕上げることができるので、覚えておくと便利なテクニックのひとつです。
フォトショップの便利な機能のひとつ「レイヤースタイル」を適用するだけで簡単にデザインできるテキストエフェクトとなっています。レイヤースタイルを保存しておけば、ボタンひとつでいつでもシルバー文字をデザインすることができます。
どんな文字でも「セクシー&ポップ」に変えることができるテキストエフェクトです。音楽系イベントのフライヤーやデザイン用ポスターなどいろいろな用途にどうぞ。
レザーのカンバスに本物かと思わせるメタリック文字を作ります。便利な機能「レイヤースタイル」のみを適用することによって作成することができるお手軽なチュートリアルです。
レイヤースタイルをうまく設定し、さまざまな描画モードを駆使することで、リアルなマグマ文字を完成させることができます。またブラシツールを使った、立体感のあるシャドウ、ハイライトを表現するテクニック。
高温の炎が文字から出ているエフェクトを作る方法をご紹介します。手順はいつもより長めですが、ハイクオリティーな文字を作成することができます。
流れるような筆記体に、フォトショップ用ブラシで花柄を加えることによって、自分だけのロゴを完成させることができます。作り方を覚えてしまえば、どんなフォントやデザインでも思い通りに作ることができます。
テキストエフェクトだけでなく、ネオン管の骨組みも一緒にデザインするので、どんなデザインにも簡単にオリジナルのネオン管ロゴをレイアウトすることができます。
フォトショップの便利な機能「レイヤースタイル」を使っただけのお手軽、簡単に作成することができます。今回使用したPhotoshopはCS4ですが、古いバージョンでも問題なく作成することができます。
自動的に効果を加えてくれるフォトショップの「フィルタ機能」を多用していますので、フォトショップ初心者のひとにもおすすめのチュートリアルです。
「レイヤースタイル」のみを使用して、簡単に型押し文字を作る方法をご紹介します。作成するテキストは、「黒」の型押し文字と「透明」の型押し文字の2種類になります。

最新フォトショップの作り方も定期的にまとめており、その中でもテキストエフェクトに関連する記事も参考にしてみましょう。レイヤースタイルを適用するだけのお手軽なものから、本格的なデザインにも対応できる、世界基準のチュートリアルを揃えています。

光や炎などキラキラ感を自由に表現できる、ライティングエフェクトに特化した文字テキスト用Photoshopチュートリアルをまとめてご紹介します。
ステップ順に進めていくことで実践的なツールの使い方を覚えながら、デザインを完成させることができるので、ますます進化するデザインテクニックを学んでみてはいかがでしょう。

フォトショップのテキストエフェクト用素材を利用すれば、ほんの数クリックで魅力的に仕上げることができます。ここでは、無料ダウンロードできる素材のみを厳選し、ダウンロードしたPSDファイルの使い方や、文字テキストの編集方法も一緒にまとめているので、はじめてのひとも気軽にはじめることができます。

多くの素材は、スマートオブジェクト機能を利用しているので、フォントを編集するだけで手軽にデザインを完成させることができるので、ブログのアイキャッチやポスター、フライヤーデザインなどにもオススメです。
使い方ガイド5

俺のフォトショップ

フォトショップをチューンアップ、カスタマイズして、よりハイスペックな自分だけのオリジナル仕様にしてみましょう。拡張機能プラグインやショートカット、覚えておきたい小技テクニック、困ったときの対処マニュアルなどをまとめています。

デザインの現場に欠かせない Photoshop(フォトショップ)は、みなさんが考えている以上に自分好みに拡張、カスタマイズすることができます。
使っているうちにカクカクとしたり、もっさりとした動きになってしまうことも。筆者が試したテクニックのみを紹介しています、効果を実際に体感してみましょう。
ファイル容量をすこしでも減らすことで、アップロード時間も短縮できますし、ダウンロードスピードもより早くなるでしょう。
これまでパネルごとに切り替えていたデザイン作業も、キーボード操作のみで直感的に行うことができる、プロが実践で利用するショートカット5つです。
一度覚えてしまうと、デザイン作業をよりスピードアップすることができます。今回は特に利用する機会が多いであろうショートカットキーを中心にまとめています。
デザインの制作ワークフローを改善し、効率をアップするPhotoshopの拡張機能、プラグインをまとめてご紹介します。
高価なソフトウェアを購入したり、アプリをインストールしたり、プロを雇うことなく自分で写真の編集や加工ができると想像してみましょう。
ドラッグ&ドロップの手軽な操作だけでなく、オンラインやスマートフォン端末など Photoshopがインストールされていない環境でも無料で利用できるツールを中心に揃えています。
デザイン途中で画面がフリーズしてしまった、なんてことを防き、よりスムーズで快適なPhotoshopライフを送りましょう。
なかなか説明することがむずかしいそんな質問に、シンプルなデザインで答えます。用意された比較ポイント12個を、ピクトグラムアイコンを使って分かりやすく表現しています。
使い方ガイド6

フォトショップのフリー素材

デザイン作業をより楽しくパワーアップしてくれる素材はいかがでしょう。ブラシやパターン、アクション素材、モックアップなど時短アイテムを厳選しています。もちろん素材は無料ダウンロードできるので、お好みのアイテムを見つけてみましょう。

鉛筆やチョークで描いたような風合いから、水彩ペイントの淡い色合いやレトロなグランジ感など、さまざまな質感を表現できるブラシ素材セット。
カラフルデザインやモダンレトロの他に、どんなデザインにも役立つ万能アイテムなどが揃います。デザインが何か物足りないと感じるときに活用してみましょう。
作業ペースを格段に上げるアクション素材の基本的な使い方と、プロのような写真加工ができる無料アクション素材をまとめてご紹介します。
表現できるスタイルやエフェクトを増やしたい。そんなときは、手軽にお好みのデザインに編集できる、無料のPSDデザイン素材を活用してみましょう。
まるで本当に撮影したような「リアルな仕上がり」を追求したフリー素材が揃います。ここぞというときに使いたいモックアップはいかがでしょう。
文字や色、サイズを変更するだけで、手軽にロゴデザインを作成できる無料テンプレート30種類をまとめてご紹介します。
カスタマイズを手軽に行うことができ、投稿されたコンテンツの統一感を表現するのにも最適。ほんの少しの時間を費やすことで、他と差のつく素敵なデザインを作成してみましょう。
ハロウィン気分を盛り上げる無料のデザイン素材をまとめてご紹介します。日本語にも対応したイラストをはじめ、商用利用も可能なフリーフォント、ベクター素材、アイコンなどが勢ぞろいです。
実際にデザイン制作で利用できる新作フリーアイコン素材も一緒にまとめているので、こちらも参考にしてみてはいかがでしょう。
全国各地の豊かな自然や文化の高い風景を集め、無料の写真素材として公開している、経済産業省公式プロジェクト Photo METI を今回はご紹介します。
無料ダウンロードできて商用利用も可能な写真素材を公開しているフォトストックサイトをまとめてご紹介します。今後のウェブサイト制作やデザインプロジェクトに活用してみてはいかがでしょう。
さまざまなシーンで利用可能な、高品質なベクター素材を無料ダウンロードできるサイト22個を国内、海外編に分けてご紹介します。
Illustratorは持っていないというひとは、無料で利用できるベクター画像作成ツールを利用してみましょう。もっとも一般的で効果的なツールを揃えました。
プロカメラマンが写真加工やレタッチしたような仕上がりを表現できる、高品質で無料のLightroomプリセットをまとめてご紹介します。
使い方ガイド7

世界のフォトショップチュートリアル

海外で公開されているチュートリアルも参考にしてみましょう。ほとんど英語での解説となりますが、手順ごとに図解付きで詳しい解説がされているので、どのようにデザインを進めていくのか分かりやすいです。また、不定期で最新チュートリアルもまとめています。フォトショップのデザインがどのように変化しているのか、確認するのにもおすすめです。

当ブログにて不定期でまとめている新作チュートリアルまとめを2012年までさかのぼった、過去8年分の写真加工チュートリアルをカテゴリー別に分けてまとめています。
光や炎、虹などをリアルに表現できる、ライティングエフェクトに特化したPhotoshopチュートリアルをまとめてご紹介します。
今回は2018年のあいだに公開された中で、特に確認しておきたいPhotoshopのデザインチュートリアルをまとめてご紹介します。
2017年のあいだに公開された中で、特に確認しておきたいPhotoshopのデザインチュートリアルをまとめてご紹介します。
2016年のあいだに公開された中で、特に確認しておきたいPhotoshopのデザインチュートリアルをまとめてご紹介します。
2014年のあいだに公開された中で、特に確認しておきたいPhotoshopのデザインチュートリアルをまとめてご紹介します。
2013年のあいだに公開された中で、特に確認しておきたいPhotoshopのデザインチュートリアルをまとめてご紹介します。